« 前の記事| 後の記事 »

【セミナー実施レポート】2020/02/21 黒河 好子先生セミナー(江東)

2020年2月21日(金)に江東公会堂(ティアラこうとう) 小ホールにて黒河 好子先生をお招きし、「究極の練習法シリーズ<第4回> -インヴェンション、シンフォニア-」を開催いたしました。

このシリーズはバッハの和声や調性などを追うアナリーゼ講座とは違い、子供たちにもわかりやすく指導していくためにはどのようにしたら良いのかを詳しくご説明頂きました。

今回はまずインベンションの6番を例に、ロマン派を目指した弾き方を目指すにはどのようにしたら良いかを、それぞれのフレーズの中で筋力の使い方やラインの作り方など分かりやすく解説して頂きました。
次にシンフォニアの6番を例にレガート奏法について、究極の練習法シリーズの楽譜を用いての練習の仕方を、また最後にインベンションの12番のトリルについての弾き方なども実演を交えて詳しくご説明くださいました。

黒河先生の講座は子供に教えていく上で、子供たちがどのように練習していて、どのように教えると正しいテクニックが身につくのかを、分かりやすい例えや実演を交えて詳しくお話してくださるので、皆さま熱心に聞いており、あっという間の2時間となりました。

指導者はもちろんですが、ピアノ学習者もご参加くださり多くの学びがあったとのお声も聞きました。
今回のバッハ講座はシリーズ化しており、第5回目は2020年6月頃を予定しております。 第5回目も同じくティアラこうとうにて9時30分から、シンフォニア12番とインベンション3番15番を解説頂く予定です。
日時が決定し次第お知らせいたします。

Rep:ピティナすみだあおいろステーション 出口菜乃



200221_koutou_1.jpg
200221_koutou_2.jpg
200221_koutou_3.jpg

※この記事のご感想をこちらにお書き下さい。(Facebook登録者限定)


過去の記事




QRコード

携帯からもピティナ・コミュニティを閲覧できます
ピティナすみだあおいろステーション