ステップ アーカイブ

2011年4月 1日

小金井春季ステップ開催します。

ごあいさつ

多摩川ステーションが誕生して、9年。音楽を愛する沢山の人
に支えられ、9回目を迎えることが出来ましたこと改めまして
御礼申し上げます。
今回も、93名ものピアノが大好きな方に参加頂きました。
又、ヴァイオリン八巻由里子先生、チェロ西村絵里子先生の
ご協力により、今年も室内楽を実施することが出来ました。
重ねて、御礼申し上げます。
今後もこのステップのステージで、更に音楽の愉しさを
味わって頂きたいと願っています。2012年も再び、多摩川
ステーションでお会いいたしましょう!!

PTNA多摩川ステーション スタッフ一同


(当日のプログラムより)

⇒スケジュール・プログラムはこちら

2012年3月29日

小金井春季ステップ開催します。

ごあいさつ

多摩川ステーションが誕生して10年。
音楽を愛するたくさんの人に支えられ、10回目を迎える事ができましたこと、改めまして御礼申し上げます。
今年度は、77名のピアノが大好きな方に参加頂きました。ピアノを
弾ける喜びをともに分かち合い継続して下さる事を祈ります。
又、ヴァイオリン八巻 由里子先生、チェロ西村 絵里子先生のご協力により今年も室内楽を実施することが出来ました。重ねて御礼申し上げます。
今後もこのステップのステージで、音楽の愉しさを味わていただきたいと願っています。
2013年度も多摩川ステーションでお会いいたしましょう!!

PTNA多摩川ステーション スタッフ一同


(当日のプログラムより)

⇒スケジュール・プログラムはこちら

2012年4月12日

小金井春季ステップ開催レポート(2012.4.1)

 2012年も、77名の参加者を迎え、無事に終えることができましたこと御礼申し上げます。
 63名のピアノ参加者、14名の室内楽参加者、そして、江崎昌子先生の「ショパンのメッセージ」と題したトークコンサート、又、Q&Aコーナーと、盛り沢山のステップとなりました。
 トークコンサートではあんなにも素晴らしい演奏を無料で聴いて良いのだろうかと思う位、贅沢なステージでした。又、2回目のQ&Aコーナーでは、各2ケずつ計4ケの質問に対して、先生方からご丁寧にお答えを頂き、日ごろの努力と精進が何よりも大切であることを再認識するお話となりました。
 どの参加者も日頃の努力の成果を発揮し、一つ一つのステージを楽しみながら、力をつけていらっしゃることがこのステップの意味の深さを物語っていると感じた次第です。
 桜の名勝でもある小金井公園もあり、JR武蔵小金井駅のホームに流れている日本古謡の「さくら、さくら」この2点からご当地シールは「さくら」をデザインしました。とても人気もよく、デザインした甲斐がありました。
 長期にわたり中身の濃い心のこもったメッセージ、講評を伝えてくださいました4名のアドヴァイザーの先生方、本当に有難うございました。(中川)

Q&Aコーナー
Q&Aコーナー
オプション室内楽
オプション室内楽
継続表彰
継続表彰
トークコンサート 江崎昌子先生
トークコンサート 江崎昌子先生
トークコンサート スピーチの様子
トークコンサート スピーチの様子

2013年4月 4日

小金井春季ステップ開催します

ご挨拶

本日は多摩川ステーションにようこそお越しくださいました。

年度の始まりとして、いつもの基本の練習を披露する場として
集まって下さいました。
男の子ばかりのグループ、室内楽のプログラム、大人ばかりの
グループを愉しんで頂き又、ピアノを弾ける喜びを分かち合って、
更に、継続して下さる事を祈ります。

今年もヴァイオリン八巻由里子先生、チェロ西村絵里子先生の
ご協力を得て開催できましたこと御礼申し上げます。

今後もステップのステージで、音楽の愉しさを味わって頂きたいと願っております。2014年度も4月第一日曜日多摩川ステーションでお会いいたしましょう。           

多摩川ステーション スタッフ一同


(当日のプログラムより)

⇒スケジュール・プログラムはこちら

2013年4月18日

小金井春季ステップ開催レポート(2013.4.7)

前夜の爆弾低気圧で心配していた天候も嘘のように晴れ渡り、素晴らしい天気の中で11回目のステップが開催されました。
今回も通常ステップ、恒例の室内楽体験に加わり、男の子ばかりのステージや、演奏会のようなプログラムとバラエティーにとんだものとなりました。12時間近くにも及ぶ長丁場となりましたが、小原久幸先生、阿倍美穂先生、高嶋麻企先生、山田真治先生には、厳しくも暖かく心のこもったメッセージを参加者に伝えて下さり感謝に耐えません。
又、毎年、弦を担当して下さいます。
ヴァイオリン八巻由里子先生、チェロ西村絵里子先生にも感謝申し上げます。

又、来年度、四月第一日曜日に開催できるのを楽しみにしております。

2013小金井春季ステップ 2013小金井春季ステップ 2013小金井春季ステップ 2013小金井春季ステップ 2013小金井春季ステップ

2014年4月 3日

小金井春季ステップ開催します。

ご挨拶

 本日は多摩川ステーションにようこそおいで下さいました。
 新年度の始りの月、日頃のたゆまぬ努力の披露の場として参加して下さり有り難うございます。男の子ばかりのイケメンのステージ、室内楽、今年は膨大な量のステップ課題曲の中から、数曲ご披露致します。
 ピアノが弾ける喜び、継続出来る喜びをかみしめながら、今日一日を楽しんで下さい。
 今年もヴァイオリン八巻由里子先生、チェロ西村絵里子先生のご協力に感謝申し上げます。今後もステップのステージで音楽の愉しさを味わって下さいませ。
 2015年4月第一日曜日多摩川ステーションでお会い致しましょう。

多摩川ステーションスタッフ一同


(当日のプログラムより)

⇒スケジュール・プログラムはこちら

2014年4月17日

小金井春季ステップ開催レポート(2014.4.6)

好天候に恵まれ、桜が満開の中ステップがスタートしました。
「さあ、弾こう!」と意気込んでいる子供達のお顔を拝見していて、「ああ、今年もステップが開催できた!ピアノを愛する子供達、大人たちが小金井に集まってくれた」と喜びもひとしおでした。
ピアノ学習を始めたばかりの初々しい生徒さんたちも、イケメンくんたちも、5歳から70歳までの方々が参加した室内楽も、毎週どこかのステップを受けている大人たちも、日々努力し、ステージを踏み、ピアノが弾ける喜びを伝えてくれました。
ステップ課題曲を数曲紹介する目的で、ステーションスタッフがピアノ演奏と曲目解説の形で参加したのは、ステーションにとりましても一歩前進出来たと思います。
温かいコメント、講評をくださいました戸沢先生、大岩先生、田中先生、松永先生、美しい音色と完璧なテクニックで高度なアンサンブルをしてくださいました八巻先生、西村先生、本当にありがとうございました。

小金井春季ステップ 小金井春季ステップ 小金井春季ステップ 小金井春季ステップ

2015年4月 3日

小金井4月ステップ開催します。

ご挨拶

 本日は多摩川ステーションにようこそおいで下さいました。
 新年度の始りの月、日頃のたゆまぬ努力の披露の場として参加して下さり有り難うございます。男の子ばかりのイケメンのステージ、室内楽、今年は膨大な量のステップ課題曲の中から、数曲ご披露致します。
 ピアノが弾ける喜び、継続出来る喜びをかみしめながら、今日一日を楽しんで下さい。
 今年もヴァイオリン八巻由里子先生、チェロ西村絵里子先生のご協力に感謝申し上げます。今後もステップのステージで音楽の愉しさを味わって下さいませ。
 2016年4月3日日曜日多摩川ステーションでお会い致しましょう。

多摩川ステーションスタッフ一同

 
(当日のプログラムより)

⇒スケジュール・プログラムはこちら

2015年4月 9日

小金井4月ステップ終了

2015年度終了致しました。
86名の参加者の皆様には、日頃よりのたゆまぬ努力を御披露して頂きました。
真剣に取り組まれている御姿はとても眩しくて私の心に響きました。
例年通り、23ステップ、室内楽、イケメンコーナー、そして、ステーションスタッフによるステップ課題曲紹介コーナーと盛り沢山。
アドバイザーの先生方へのQ&Aコーナーも、とても盛り上がりました。
その一つは、「本番で失敗しない為には?」
先生方が口を揃えておっしゃったのは、今の自分も力を遺憾無く発揮する事、但し、上手に弾いてやろう!などという、思いあがった気持ちはいけない!ということ。
常に真摯な気持ちで謙虚さをもって弾きましょう。
次に、「効率の良い練習とは?」
2小節単位の細かい練習。ABA'...Bから練習したり、つまり、日頃からの緻密な練習の積み重ね。これがやがて実をむすぶ!と答えて下さいました。

長時間にわたり、アドバイザーの先生方には暖かいコメント、講評を頂きまして有難う御座いました。
熱のこもった素晴らしい演奏の数々、有難うございました。

2015小金井4月ステップ
2015小金井4月ステップ
2015小金井4月ステップ
2015小金井4月ステップ
2015小金井4月ステップ
2015小金井4月ステップ

2016年3月31日

小金井4月ステップ開催します(2016.4.3)

♪ごあいさつ♪

本日は、多摩川ステーションのステップにようこそおいで下さいました。新年度の始まりに、日頃のたゆまぬ努力を御披露して下さり感謝致します。

「ローマは1日にしてならず」というフレーズが有りますが、ピアノほどこの言葉が当てはまるものは無いと思います。
23ステップ、室内楽、ステーション企画。今年のステーション企画は、ソロ曲がピアノトリオになるとどう変化しどのように
楽しめるか!という処にポイントを絞りました。今年もヴァイオリン八巻由里子先生、チェロ西牧佳奈子先生のご協力に感謝申し上げます。
ステップに参加する事により、より一層上達されますよう祈念致します。

2017年4月3日 多摩川ステーション(武蔵小金井 宮地楽器 さくらホール)でお会い致しましょう。

(当日のプログラムより)

⇒スケジュール・プログラムはこちら

2017年3月30日

小金井4月ステップ開催します(2017.4.2)

ご挨拶


本日は、多摩川ステーションのステップにご参加下さり有難うございました。
新年度の始まりに、日々のたゆまぬ努力を、御披露して下さり感謝致します。

努力して、後悔した人を見たことがない
練習して、下手になる人もいない
勉強して、馬鹿になる人もいない
何かをして変化した人はいても、何もしないで、変化した人はいない

皆様に贈る言葉です。

今年も、恒例の室内楽体験企画、ヴァイオリン中川和歌子先生、住吉紗永子先生、ヴィオラ長石 篤志先生、チェロ中 実穂先生には、ピアノ以外の音色の美しさ、アンサンブル楽しさを教えて頂きまして、感謝申し上げます。

ステップ参加の皆様がより一層、上達されますよう祈念致します。


多摩川ステーション
中川 さとみ


(当日のプログラムより)
⇒スケジュール・プログラムはこちら

2017年4月 6日

小金井4月地区ステップ開催レポート(2017.4.2)

今年も無事終了致しました。
83名の参加者、ソロ、室内楽とバラエティに富む内容となりました。

ステップは参加目的が様々で、①一年に一回の発表会のように ②先生に勧められて ③本番前のリハなど10人10色です。

今回、一番、感動したコメントですが、「10年以上習っているけど、あがり症でそれが嫌で一回も発表会にも、何も出たことがありません。でも、今回凄い勇気を振り絞って出ました、頑張ります」と。。 。。。
この参加者の方は、室内楽参加者の方で、本番、凄く上手に弾かれていました。
この日を境に、自分に自信を持ったと確信しました。
ステップには、このような良さがあると思っています。

コンクールで良い成績をとる!それも良し。
でも、そればかりに固執しているというのも、如何にも、人間味のない味気のない、損得で世渡りする大人になること間違い無しって断言出来るっていう声も聞こえてきます。。。。
そんな大人になって貰いたくありませんが。。。。
今回強く感じたのは、心と心が通じ(綺麗な心です)、強い思いは感動に繋がる音楽を奏でるということです。

長時間心を打つコメントを書いて下さったアドバイザーの先生方。
室内楽に協力して下さった弦奏者の先生方。
裏で支えて下さるスタッフの先生方。
皆様に感謝申し上げます。


2018年4月 4日

小金井4月ステップ開催します(2018.4.8)

ご挨拶

本日は、小金井4月ステップにご参加下さり有難うございました。

「やりたい」という気持ち
「やれる」という自信
「やろう」という勇気

皆様に贈る言葉です。

お陰様で、16回目を迎えることが出来ました。
16回参加して下さっている方も、初めての方も、益々継続して頂き、
ピアノを人生の友として下さい。
今年も恒例の室内楽体験企画、ヴァイオリン中川和歌子先生、
チェロ中 実穂先生にご協力を頂き、ピアノ以外の楽器の音色の美しさ、
アンサンブルの楽しさを教えて頂きまして、感謝申し上げます。
ステップ参加の皆様がより一層上達されますよう祈念致します。


多摩川ステーション 中川さとみ


(当日のプログラムより)

⇒スケジュール・プログラムはこちら

2019年4月 3日

小金井4月ステップ開催します(2019.4.7)

本日は、小金井4月ステップにご参加下さり有難うございました。

「練習は不可能を可能にする」

皆様に贈る言葉です。

お陰様で、17回目を迎える事が出来ました。ピアノを愛する気持ち、継続しようという気持ち、そして、その恵まれた環境に感謝したいと思います。
今年も恒例の室内楽体験企画、ヴァイオリンの中川和歌子先生、チェロの中 実穂先生にご協力頂き、ピアノソロ以外の楽器とアンサンブルする喜びと楽しさを教えて頂き、感謝申し上げます。

益々、参加の皆様が、より上達されます様、祈念致します。
                
                多摩川ステーション 中川 さとみ


(当日のプログラムより)

⇒スケジュール・プログラムはこちら

2021年3月31日

小金井4月ステップ開催します(2021.4.4)

           
          ~ごあいさつ~

本日は、小金井4月ステップに参加下さり有り難う御座いました。
 昨年来のコロナ禍の影響を受け、大変な状況が続いております。
その中、ステップが開催出来ること、ピアノを愛する方々へ
ほんの少し勇気が与えられる事がとても、嬉しいです。
 恒例の室内楽体験企画。
ヴァイオリン中川和歌子先生、チェロ中実穂先生にも御協力頂き、
アンサンブルの喜びと楽しさを教えて頂き感謝申し上げます。
 
今回皆様に贈る言葉です。
「実力よりほんの少し背伸びしてみよう。どうなりたいかが大事。 
自分にもっと期待してみよう。実りの秋はもう近い」
 
 益々、皆様がより上達されます様祈念致します。
 又、コロナが早く終息する事を祈念します。

              
多摩川ステーション 代表
中川 さとみ

(当日のプログラムより)

⇒スケジュール・プログラムはこちら

2022年3月30日

小金井4月ステップ開催します(2022.4.3)

            ~ごあいさつ~

本日は小金井4月ステップに参加下さり有り難う御座います。
2020年よりコロナの影響を受け、
世の中の状況は悪化の一歩を辿っております。
ステップが開催された事は私達ピアノを愛する者にとって嬉しい事です。
今回20回を迎えられた事感謝申し上げます。
第1回から室内楽をステップをとり入れたパイオニアとしましては、
室内楽の浸透は嬉しい事です。
ヴァイオリン中川和歌子先生、チェロ福崎茉莉子先生、
アンサンブルの喜び、弦の響きに浸れる喜びを共有する事が出来、
ご教授して頂き有り難う御座います。感謝申し上げます。

今回、皆様に贈る言葉です。
「夢を叶えるコツがあるとすれば何があってもやり抜く事だ。
自分に正直に志のまま生きよ。例え、少し痛い目にあったとしても
失敗すらしない人生よりずっと楽しいはずです」
益々、皆様がより上達されます様願っております。
コロナの終息、平和な世界を祈っております...............


(当日のプログラムより)

⇒スケジュール・プログラムはこちら



過去の記事




QRコード

携帯からもピティナ・コミュニティを閲覧できます
ピティナ多摩川ステーション