2023年4月 6日

小金井4月ステップ終了

2日、ステップが終了致しました。
77名の参加者の熱演を聴いて頂きました。アドバイザーの両澤隆弘先生、横田倫子先生、藤原鈴佳先生からは暖かいコメントを沢山頂戴いたしました。毎年好評の室内楽体験においては28名の参加者。アレンジものではない室内楽曲に取り組む方が殆どで大人のピアノ愛好家の方達も一年に一回の室内楽に取り組む事をとても楽しみにしています。21回目の4月ステップも無事終了でき感謝申し上げます。

2023年2月13日

金子勝子先生セミナー

続きを読む "金子勝子先生セミナー" »

小金井2月ステップ終了

CA091A4C-9FA6-4AAE-A8E0-7CC035480210.jpeg0BAF6FD1-3918-4E39-AA8F-7BDF647681EA.jpeg小金井2月ステップは終了致しました。
金子勝子先生、本多昌子先生、山本京子先生をお迎えして、75名の方々が熱演されました。
3年振りに、舞台上での継続表彰を先生方にお願いいたしました。
やっぱり、継続表彰って大事ですネ。参加者の皆様はアドバイザーの先生方から表彰される事をことの他喜んでいらっしゃいました。
日頃の成果を聴いて頂く。受験に備えてリハで弾く。入賞者コンサートに出る為にリハで弾く。
今回も色んな方々がさくらホールのフルコンサートピアノを堪能して頂きました。
長時間に渡り、心温まる講評を書いて頂き感謝申し上げます。

2022年4月19日

ステップ終了

ステップが終了してから、かなりの日が過ぎてしまいました
今年も85名の参加者をお迎えいたしました。
アドバイザーには細山田亜矢子先生、米川幸余先生、氏家祐子先生に長時間に渡り、アドバイスを頂きました。世の中はまだまだコロナが治らず、いつも不安にさらされながら行動せざるを得ない状況です。今回は、このステップを最後にピアノを中断するので、おばあちゃんにも聴かせてあげたいのですが、1人多くホールに入れますか?というお問い合わせを頂いたりして、ホール側とのやりとりをしたという事がありました。長い間、ステップをやっていると、リピーターも多く、その方達の成長を見ることが出来たり、先程の話の様に、心温まるステージにも立ち会えます。
小金井4月は20年という歴史を刻んでますが、これからも愛に溢れた対応を心がけ、参加者の皆様が気持ちよく弾けたと帰って頂けるよう心がけたいと思います。

2022年3月30日

小金井4月ステップ開催します(2022.4.3)

            ~ごあいさつ~

本日は小金井4月ステップに参加下さり有り難う御座います。
2020年よりコロナの影響を受け、
世の中の状況は悪化の一歩を辿っております。
ステップが開催された事は私達ピアノを愛する者にとって嬉しい事です。
今回20回を迎えられた事感謝申し上げます。
第1回から室内楽をステップをとり入れたパイオニアとしましては、
室内楽の浸透は嬉しい事です。
ヴァイオリン中川和歌子先生、チェロ福崎茉莉子先生、
アンサンブルの喜び、弦の響きに浸れる喜びを共有する事が出来、
ご教授して頂き有り難う御座います。感謝申し上げます。

今回、皆様に贈る言葉です。
「夢を叶えるコツがあるとすれば何があってもやり抜く事だ。
自分に正直に志のまま生きよ。例え、少し痛い目にあったとしても
失敗すらしない人生よりずっと楽しいはずです」
益々、皆様がより上達されます様願っております。
コロナの終息、平和な世界を祈っております...............

(当日のプログラムより)

⇒スケジュール・プログラムはこちら

2021年3月31日

小金井4月ステップ開催します(2021.4.4)

           
          ~ごあいさつ~

本日は、小金井4月ステップに参加下さり有り難う御座いました。
 昨年来のコロナ禍の影響を受け、大変な状況が続いております。
その中、ステップが開催出来ること、ピアノを愛する方々へ
ほんの少し勇気が与えられる事がとても、嬉しいです。
 恒例の室内楽体験企画。
ヴァイオリン中川和歌子先生、チェロ中実穂先生にも御協力頂き、
アンサンブルの喜びと楽しさを教えて頂き感謝申し上げます。
 
今回皆様に贈る言葉です。
「実力よりほんの少し背伸びしてみよう。どうなりたいかが大事。 
自分にもっと期待してみよう。実りの秋はもう近い」
 
 益々、皆様がより上達されます様祈念致します。
 又、コロナが早く終息する事を祈念します。

              
多摩川ステーション 代表
中川 さとみ

(当日のプログラムより)

⇒スケジュール・プログラムはこちら

2020年3月16日

4月5日 小金井4月ステップ開催

予定通り開催致します。

コロナヴァイロスの影響で諸々の事案が中止になっている世の中ですが、会場である武蔵小金井 宮地楽器さくらホールの使用も認められました。
何より、当日の除菌対策に奔走している今日この頃。
いつもとは違う形のステップになりますが、状況を考え、参加者の皆様のご理解も賜りたく存じます
参加者の皆様には、健康に留意して頂きたい気持ちで一杯です。

何卒よろしくお願い申し上げます。多摩川ステーション

2019年4月 9日

室内楽の模様

808A3276-F922-405D-9169-39FCB72E82E9.jpeg73AFC81D-9036-4419-8E0A-81A71CBD6A47.jpegEABCB8F9-3273-4F85-88D2-A1636D9CAB76.jpeg1CF213B2-187E-49E6-8825-F5B24176BC1C.jpeg

2019年4月 8日

4月7日ステップ継続表彰

699DC229-8364-49BC-B58C-503EAEC1ADCD.jpeg23AA6266-1BAB-44DC-8FC5-DA887C2018A5.jpeg3EBAA38D-E123-485F-A147-BD688E8A85E8.jpeg9F2C79B4-CB18-47D9-90D5-AEE057E98BD9.jpeg

2019年度小金井4月ステップ終了

81名の参加者の皆様に熱い演奏をしていただきました

秋葉 芳美先生、梶野 三重子先生、菅原 望先生、羽田 正明先生にお越し頂きまして、
心温まる、心の奥にまでドーンと響く本気のコメントと講評を頂戴しました。
菅原先生のトークコンサートも幾重にも拡がる音色と音楽との渦の中に浸った15分間でした。
室内楽も21組の参加者がヴァイオリン(中川和歌子先生)チェロ(中 実穂先生)の弦の響きに浸りつつ熱演されました。

81名の皆様の今後の益々のご研鑚をお祈り致します。

そして、アドバイザーの先生方も長時間に渡りありがとうございました。


過去の記事




QRコード

携帯からもピティナ・コミュニティを閲覧できます
ピティナ多摩川ステーション