お知らせ アーカイブ

2012年5月31日

茅野ステップ開催します

ご挨拶

東洋のスイスと呼ばれる諏訪の地に蓼科サラダステーションは今年誕生いたしました。 東には
八ヶ岳、西には諏訪湖に囲まれた美しい自然豊かな茅野市にて爽やかな夏におかげさまで第一回
ステップを開催させて頂く事が出来ました。

ベーゼンドルファーが設置されている茅野市民館は、2007年に、日本建築学会賞を受賞して
おり、ホールのほかに茅野市美術館・図書室もあり、茅野市の文化の中心として親しまれてい
ます。ガラスの現代建築は、ガラス越しに山並みが透けていて開放感に溢れ新たな情景を創り
出し、澄んだ空気に美しいピアノの音色が響きます。

「サラダ」の名前は茅野市はレタス、セロリなどの高原野菜の名産地でもあることから、そして、
生野菜は、「薬効」を持つ食材であり、またいろいろな調味でさらに美味しく人々に幸せをもた
らします。音楽を、ピアノを通して様々な人々との出会い、コンビネーションによってサラダの
ように美味しく、心身に良く、さらに幸せになっていただきたいと言う願いを込めて名付けました。

本日は、少しでも軽やかな気持ちでステージに臨めます様に、そして初めて参加される方々も
楽しく演奏できますようスタッフ一同心を込めてお手伝いさせていただきます。

どうぞ宜しくお願いいたします。今日は皆様にとっても良い出会いや学びがありますように。
ありがとうございます。

蓼科サラダステーション代表    小池 由美、スタッフ一同

(当日のプログラムより)

⇒スケジュール・プログラムはこちら

2013年5月30日

茅野ステップ開催します

ご挨拶

東洋のスイスと呼ばれる諏訪の地に、昨年蓼科サラダステーションは誕生いたしました。
東には八ヶ岳、西には諏訪湖に囲まれた美しい自然豊かな茅野市にて爽やかな夏に、お陰さまで
第2回ステップを開催させて頂くことが出来ました。

ベーゼンドルファー、カワイEX(2台)など3台のピアノが設置されている茅野市民館は、
2007年に、日本建築学会賞を受賞しており、ホールの他に茅野市美術館、図書館もあり、
茅野市の文化の中心として親しまれています。ガラスの現代建築は、ガラス越しに山並みが
透けていて開放感に溢れ新たな情景を創り出し、澄んだ空気に美しいピアノの音色が響きます。

「サラダ」の名前は茅野市はレタス、セロリなどの高原野菜の名産地であることから、そして、
生野菜は「薬効」を持つ食材であり、またいろいろな調味でさらに美味しく人々に幸せをもたらします。

音楽を通して様々な人々との出会い、コンビネーションによってサラダのように美味しく、
心身に良く、さらに幸せになって頂きたいと言う願いを込めて名付けました。

本日は、少しでも軽やかな気持ちでステージに臨めます様に、そして初めて参加される方々も楽しく
演奏できますようスタッフ一同心を込めてお手伝いさせていただきます。

どうぞ宜しくお願い致します。今日は皆様にとりましても良い出会いや学びがありますように。
ありがとうございます。

蓼科サラダステーション代表  小池由美、スタッフ一同


(当日のプログラムより)

⇒スケジュール・プログラムはこちら

2014年5月22日

茅野ステップ開催します

ご挨拶

東洋のスイスと呼ばれる諏訪の地に、一昨年蓼科サラダステーションは誕生いたしました。
東には八ヶ岳、西には諏訪湖に囲まれた美しい自然豊かな茅野市にて爽やかな夏に、お陰さまで
第3回ステップを開催させて頂くことが出来ました。

ベーゼンドルファー、カワイEX(2台)など3台のピアノが設置されている茅野市民館は、
2007年に、日本建築学会賞を受賞しており、ホールの他に茅野市美術館、図書館もあり、
茅野市の文化の中心として親しまれています。ガラスの現代建築は、ガラス越しに山並みが
透けていて開放感に溢れ新たな情景を創り出し、澄んだ空気に美しいピアノの音色が響きます。

「サラダ」の名前は茅野市はレタス、セロリなどの高原野菜の名産地であることから、そして、
生野菜は「薬効」を持つ食材であり、またいろいろな調味でさらに美味しく人々に幸せをもたらします。

音楽を通して様々な人々との出会い、コンビネーションによってサラダのように美味しく、
心身に良く、さらに幸せになって頂きたいと言う願いを込めて名付けました。

本日は、少しでも軽やかな気持ちでステージに臨めます様に、そして初めて参加される方々も楽しく
演奏できますようスタッフ一同心を込めてお手伝いさせていただきます。

どうぞ宜しくお願い致します。今日は皆様にとりましても良い出会いや学びがありますように。
ありがとうございます。

蓼科サラダステーション代表  小池由美、スタッフ一同


(当日のプログラムより)

⇒スケジュール・プログラムはこちら

2015年5月14日

茅野ステップ開催します。

東洋のスイスと呼ばれる諏訪の地に、2012年蓼科サラダステーションは誕生いたしました。東には八ヶ岳、西には諏訪湖に囲まれた美しい自然豊かな茅野市にて爽やかな夏に、お陰さまで4回目のステップを開催させて頂く事が出来ました。
茅野市民館は、2007年に、日本建築学会賞を受賞しており、ホールのほかに茅野市美術館・図書室もあり、茅野市の文化の中心として親しまれています。ガラスの現代建築は、ガラス越しに山並みが透けていて開放感に溢れ新たな情景を創り出し、澄んだ空気に美しいピアノの音色が響きます。  
「サラダ」の名前は茅野市はレタス、セロリなどの高原野菜の名産地でもあることから、そして、生野菜は、「薬効」を持つ食材であり、またいろいろな調味でさらに美味しく人々に幸せをもたらします。     音楽を通して様々な人々との出会い、コンビネーションによってサラダのように美味しく、心身に良く、さらに幸せになっていただきたいと言う願いを込めて名付けました。本日は、少しでも軽やかな気持ちでステージに臨めますように、そして初めて参加される方々も楽しく演奏できますようスタッフ一同心を込めてお手伝いさせていただきますどうぞ宜しくお願いいたします。今日は、皆様にとりましても良い出会いや学びがありますように。

ありがとうございます。

蓼科サラダステーション代表 小池由美、スタッフ一同

 
(当日のプログラムより)

⇒スケジュール・プログラムはこちら

2016年5月12日

茅野地区ステップ開催します(2016.5.15)

ごあいさつ


 東洋のスイスと呼ばれる諏訪の地に、2012年蓼科サラダステーションは誕生いたしました。東には八ヶ岳、西には諏訪湖に囲まれた美しい自然豊かな茅野市にて爽やかな夏に、お陰さまで5回目のステップを開催させて頂く事が出来ました。
 茅野市民館は、日本建築学会賞を受賞しており、ホールのほかに茅野市美術館・図書室もあり、茅野市の文化の中心として親しまれています。ガラスの現代建築は、ガラス越しに山並みが透けていて開放感に溢れ新たな情景を創り出し、澄んだ空気に美しいピアノの音色が響きます。
 「サラダ」の名前は茅野市はレタス、セロリなどの高原野菜の名産地でもあることから、そして、生野菜は、「薬効」を持つ食材であり、またいろいろな調味でさらに美味しく人々に幸せをもたらします。
音楽を通して様々な人々との出会い、コンビネーションによってサラダのように美味しく、心身に良く、さらに幸せになっていただきたいと言う願いを込めて名付けました。本日は、少しでも軽やかな気持ちでステージに臨めますように、そして初めて参加される方々も楽しく演奏できますようスタッフ一同心を込めてお手伝いさせていただきます。どうぞ宜しくお願いいたします。今日は、皆様にとりましても良い出会いや学びがありますように。ありがとうございます。


蓼科サラダステーション代表 
小池由美、スタッフ一同


(当日のプログラムより)
⇒スケジュール・プログラムはこちら

2017年5月10日

茅野ステップ開催します(2017.5.14)

ご挨拶

ピティナピアノステップ茅野地区にご参加、ご来場いただきまして
誠にありがとうございます。
東洋のスイスと呼ばれる諏訪の地に、2012年蓼科サラダステーションは
誕生いたしました。東には八ヶ岳、西には諏訪湖に囲まれた美しい自然豊かな
茅野市にて、爽やかな夏に、おかげさまで第6回目のステップを開催させて
いただくことができました。
蓼科サラダステーションの「サラダ」の名前は茅野市はレタス、セロリ、
パセリなどの高原野菜の名産地であり、生野菜は「薬効」を持つ食材で、
いろいろな調味でさらに美味しく人々に幸せをもたらします。
音楽を通して様々な人々と出会い、コンビネーションによってサラダのように
美味しく、心身に良く、さらに幸せになっていただきたいと言う願いを込めて
名付けました。
本日は、少しでも軽やかな気持ちでステージに臨めますように、
そして初めて参加される方々も楽しく演奏できますよう
スタッフ一同心を込めてお手伝いさせて頂きます。
本日は、皆様にとりましても良い出会いや学びがありますように。
ありがとうございます。


蓼科サラダステーション代表
小池 由美


(当日のプログラムより)

⇒スケジュール・プログラムはこちら

2018年5月 7日

茅野ステップ開催します(2018.5.13)

ご挨拶

本日は、第7回目のピティナステップ茅野地区に
ご来場頂きまして誠にありがとうございます。
東には八ヶ岳、西には諏訪湖と、美しい自然に囲まれた茅野市。
大地の恵み、鳥のさえずり、野に咲く花...。
爽やかな夏の訪れとともに、今年も皆様とお会いでき、
コンサートホールで美しい音の共有ができますことを心より嬉しく感謝しております。
皆様の一生懸命なお姿と演奏を心より楽しみにしております。
スタッフ一同心を込めてお手伝いさせていただきます。
また、中川京子先生の癒しのトークコンサートを是非お聴き下さいませ。

今日のこの尊いお時間が、皆様にとりまして素敵な出会いや小さな気づき、
良い学びがありますように。
本日もありがとうございます。

蓼科サラダステーション代表
小池由美


(当日のプログラムより)

⇒スケジュール・プログラムはこちら

2019年5月 8日

茅野ステップ開催します(2019.5.12)

             ご挨拶

ピティナピアノステップ茅野地区にご参加、ご来場いただきまして
誠にありがとうございます。
蓼科、諏訪湖、八ヶ岳と自然に囲まれた美しいこの街で今年も
第8回目のステップを開催させていただくことができました。
茅野市は高原野菜の名産地です。蓼科サラダステーションの名前は、
音楽を通して様々な人々と出会い、コンビネーションによって、
サラダのように美味しく、心身に良く、さらに幸せになっていた
だきたいと言う願いを込めて名付けました。
本日は、少しでも軽やかな気持ちでステージに臨めますように、
そして初めて参加される方々も楽しく演奏できますようスタッフ
一同心を込めてお手伝いさせていただきます。本日も皆様にとり
まして良い出会いや学びがありますように。

感謝を込めて。

            蓼科サラダステーションスタッフ一同


(当日のプログラムより)

⇒スケジュール・プログラムはこちら

2022年5月 4日

茅野ステップ開催します(2022.5.8)

             <ご挨拶>

  5月の信州の爽やかな風が心地よい季節となりました。
  コロナ禍での開催、全てが奇跡に近く、全ての皆様のご支
  援やご協力感謝の気持ちでいっぱいです。
  今年も皆様の素敵な演奏を拝聴できるのを心より楽しみに
  しております!
  アドバイザーの先生方遠方より誠にありがとうございます。
  世界情勢も緊迫している昨今、ピアノを奏でられる喜び、
  皆様の一生懸命勉強されるお姿を本日はスタッフ一同サ
  ポートさせて頂きます。
  本日も演奏を全身全霊で楽しんでくださいませ。

  感謝と祈りを込めて。

          蓼科サラダステーションスタッフ一同


(当日のプログラムより)

⇒スケジュール・プログラムはこちら



過去の記事




QRコード

携帯からもピティナ・コミュニティを閲覧できます
ピティナ蓼科サラダステーション