ピティナ支部・ステーション一覧

名称 蓼科サラダステーション
代表者 991tateshina-salada_koike.jpg

小池 由美


東洋のスイスと呼ばれる諏訪の地に蓼科サラダステーションは、東には八ヶ岳、西には諏訪湖に囲まれた美しい自然豊かな茅野市にて爽やかな夏にステップを開催いたします。
ベーゼンドルファーが設置されている茅野市民館は、2007年に、日本建築学会賞を受賞しており、
ホールのほかに茅野市美術館・図書室もあり、茅野市の文化の中心として親しまれています。
ガラスの現代建築は、ガラス越しに山並みが透けていて開放感に溢れ新たな情景を創り出し、澄んだ空気に美しいピアノの音色が響きます。
そんな自然の中での贅沢な体験をいかがでしょうか。ステップもスタッフ一同心を込めてお手伝いさせていただきます。
「サラダ」の名前は茅野市はレタス、セロリなどの高原野菜の名産地でもあることから、そして、生野菜は、「薬効」を持つ食材であり、またいろいろな調味でさらに美味しく人々に幸せをもたらします。音楽を、ピアノを通して様々な人々との出会い、コンビネーションによってサラダのように美味しく、心身に良く、さらに幸せになっていただきたいと言う願いを込めて名付けました。どうぞ宜しくお願いいたします。

プロフィール ピティナピアノステップアドバイザー、コンペティション、ショパン国際ピアノコンクールin ASIA、日本クラッシック音楽コンクール(ピアノ部門、声楽部門)、全日本ジュニアクラッシック音楽コンクールほかの審査員や演奏家としても活躍中。オペラ、ジャズ、ゴスペル、ピアノなどジャンルを問わず、スクールコンサートほか、毎年各地でリサイタル、チャリティコンサートを開催。パイプオルガンコンサート、チェンバロコンサート、3台ピアノコンサート(10回)なども開催。
合唱団体の指導と指揮者を務める。
5枚のCDアルバムリリース(全国発売)。自作曲楽譜さくらさく、緑色の地球~愛をありがとう,ピアノと女声コーラスのためのカッチーニのアヴェマリア(小池由美編曲)ほかをミュッセより出版。
設立 2011/10/24
沿革
協力支部 諏訪支部
活動内容