« 前の記事| 後の記事 »

4th Ciao Musicaマスタークラスで弾き納め!

4th Academia Internazionale Ciao Musicaの今年最後の

マスタークラスが終了しました。

レッスンからリサイタルまでピアノ一色の時間を

共有したみんなの顔は晴れやか!

まさに切磋琢磨の素晴らしい時間を過ごしました。

47F7D6B7-573D-43B9-89C4-9AE021E9F88E.jpeg

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

今回もJuniorクラスが一足先ににベルリンの保屋野先生の

レッスンを受けました。初参加のSちゃん、美和先生の

導きでみるみる音楽が立体的になります。

連続受講のドイツのAriloくんはハイドンのソナタでした。

レッスンの後はお楽しみの小さな国際交流タイムです。

日本と違ってドイツは10歳が進路を決めるタイミングだそうで、

彼は音楽の道を選びC.P.E.Bach小学校在籍です。

「そんなの決められない!」から始まり、

「どのくらい練習をしていますか?」、「練習は好きですか?」、

「ゲームで遊びますか?」など小学生らしい質問が

活発に飛び交いました。ご覧ください、この笑顔。

最後は別れ難くなったJunior Classの子供たちです。

660DF093-19AB-4BAA-B002-EAF709108153.jpeg

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

そしてIntermediate黒田亜樹クラス。

今回は都内での対面レッスンが中心となりました。

いつもはオンラインで参加していた全国各地の受験生が

冬休みというタイミングを利用して東京に集結したからです。

彼らは数日間の合宿で音楽漬けの日々を送りました。

「大変なこともあったけど、みんなと一緒だから乗り越えられた」

と清々しく語り、音楽に限らずたくさんのことを吸収したようです。

こちらはお互いのレッスンを聴講する様子。

8C0C4A13-DF53-41C3-9AEE-6C0956A183A3.jpegーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

そしてKonstantin Shamray先生のAdvancedクラス。

今回はCiaoMusicaの奨学生として

フィオレンツィーノピアノコンクール(伊)で優勝した

リード・希亜奈さんを迎えました。

Shamray先生のレッスンはいつもながらに大変整理され、

筋道のたった確かな音楽作りを受講生たちの意見を聞きながら

進んでいきます。

その鮮やかな導きは「素晴らしい」の一言に尽きます。

通訳なし、英語でのレッスンを受ける若いピアニストたちは

頼もしいです!

0C8E431D-9274-4904-958B-8125C2A03075.jpeg

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

そして、それぞれがレッスンを終えての夕方からは

成果発表Recitalが開催されました。

Junior、Intermediate、Advancedの順にCiao Musicaの

公用語である英語でそれぞれが一言紹介をして

これが緊張!みんながんばりました)からの演奏です。

E651E243-011C-4919-AAD2-2F291DEE41F4.jpeg


84BA3716-B078-4CB7-9CE5-37C333AFAA1D.jpeg

ショパンのワルツにドビュッシー前奏曲、それぞれの家から

心のこもった演奏が届きます。

Junior、Intermediateに続き、Advanced Classの

若いピアニストたちの熱演はベートーベンソナタOp.101、

ショパン幻想ポロネーズなどが続きました。

Advnaced Classの演奏はみんなの憧れです。

1293C507-65E3-4092-A3C5-D6DF9040A6F5.jpeg

オンラインのコンサートではありますが、その熱量は十分に伝わり、

皆で音楽を分かち合うことができました。

8E6AAF38-BCB2-4CEB-A5CF-0E2F2AF031D3.jpeg

コンサートの後の講評で先生方が繰り返し使われた言葉が

Ciao Musica is like a BIG family!!

これまでの成長を見守り一緒によろこんでくださり

そんなあたたかい目で見てくださっていることに感謝です。

そしてシャムライ先生の言葉がとても印象的でした。

Give happiness to other people.

Be happy ourselves.

「みんなを幸せにすることで自分も幸せになるんだよ。

それが音楽!」

心に響くお話をありがとうございます。

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

今年もあと数日。

みなさまにとって充実の一年だったことと思います。

新しい年もどうぞよろしくお願いいたします。

Have a great new year!

※この記事のご感想をこちらにお書き下さい。(Facebook登録者限定)


過去の記事




QRコード

携帯からもピティナ・コミュニティを閲覧できます
ピティナTokyo-Milanoチャオステーション