« 前の記事| 後の記事 »

小山和彦先生:コンチェルト作品 参考音源録音♫


去る、2月25日(金)小山和彦先生立ち会いのもと、学習者のためのコンチェルト作品参考音源の収録が行われました。
作曲家の先生から、楽曲解釈、オーケストレーションや音楽表現方法など細かいご指導を頂き、若手ピアニストにとっては大変勉強になったことと思います。

これだけの楽曲をたった数時間で収録できたのも桑原先生はじめベテラン奏者の先生方のおかげです。
また、エレクトーンとのアンサンブルにとって忘れてはいけないのがピッチを合わせる事
です。1半音の中にもさらに細分化されたピッチレベルがエレクトーンに組まれていて
、ピアノの調律と同じように細かい調整ができるようになっているのが驚きでした。エレクトーンは12平均律で作られているため、組まれている電子音に唸りがあり2台のエレクトーンが合わさると、アコースティックの音に慣れているせいかどうしても耳を圧迫するような違和感を感じる時があります。
しかし、今回の録音ではそのような違和感はなくピアノとも調和して聞こえてきたので、田崎先生や金澤先生の作り出すサウンドは一体何が違うのか不思議でした。

思ったより録音作業は大変でしたが、その疲れも飛ぶような楽しい1日でした。
ヤマハエレクトーンシティ、PTNAスタッフ、またご協力頂きました先生方には心より感謝申し上げます。ありがとうございました。(江夏)


バイエル81番・93番・ブルグミュラー天使の声
コンチェルト・レッジェーロ
コンチェルト・ブレーヴェ  
そよ風の詩

NEC_0062.JPG

指揮:桑原 巌
エレクトーンオーケストラ:田崎祐子・金澤素子

ピアノ  向山美穂
     川邉真璃子
     江夏真理奈

※この記事のご感想をこちらにお書き下さい。(Facebook登録者限定)


過去の記事




QRコード

携帯からもピティナ・コミュニティを閲覧できます
ピティナTokyo音の森ステーション