ステップ アーカイブ

2011年9月15日

7/16 琴浦夏季地区ステップ開催レポート

 2011年7月16日、鳥取県の真ん中あたり琴浦町にある『カウベルホール』で、とうはくカウベルステーションの初ステップが開催されました。
当日のプログラムは、1部のステップデビューのお友達からはじまり、1部後半から3部にかけてはコンペティション本選リハーサルの皆さん、3部後半は、ステーションの先生の連弾も入って、倉吉東高等学校の力強い合唱で初ステップの幕は下りました。
 アドヴァイザーには、辻田裕子先生と、西川秀人先生をお迎えして、カウベルホールとはご縁の深い西川先生によるトークコンサートもあり、和やかな雰囲気の中、無事に初ステップを終えることができました。
参加者の皆様、協力くださったスタッフの先生方に感謝しています。
この日のステップで、しばらくの間子供達のピアノコンクールから遠ざかっていたホールが明るく華やいで、ホールの開館と共に自分の音楽人生を歩いてきた私は、本当に嬉しかったです。「はじめて来ました。とっても良い響きです♪ 来年もまた来ます。」と何人もの方が声をかけてくださって、今日を一歩として、カウベルホールにたくさんピアノの音が響くようにいろいろ工夫していきたいと願いました。
ステップ開催にご協力いただいた琴浦町の教育委員会の企画で、当日ステップに参加した皆様には、スタインウェイのフルコンサートでステージ練習30分500円のプレゼント付き、たくさんの参加者が利用されたようで、ステップと合わせて継続事業としていきたいと考えています。
子供から大人まで、ピアノを長く続けることで見つかる楽しみや感動を共有できるステーションとして成長していきたいと思います。

2011年は、忘れることのできない大変な年となりました。
3月に起きた東日本大震災は、考えられない大きな災害で、原発の問題も重なってしまい、半年経過した今も、被災地の皆様方のご苦労を思いますと胸が痛みます。そして、このたびの台風12号・・・人間の力の及ばない天災の恐ろしさを痛感、当たり前の日常を過ごせる日々を本当に有り難く思います。
 被災地の復興と、被災者の方々が1日も早く平穏な生活を取り戻されますことを心よりお祈り申し上げます。

2011年 9月 とうはくカウベルステーション代表 新田恵理子

琴浦夏季地区ステップ開催レポート
1部、2部 参加者です。
琴浦夏季地区ステップ開催レポート
待っている間はドキドキします。
琴浦夏季地区ステップ開催レポート
初、講評タイムです。
琴浦夏季地区ステップ開催レポート
西川先生トークコンサート
琴浦夏季地区ステップ開催レポート
3部集合写真
琴浦夏季地区ステップ開催レポート
トリのステージ 倉吉東高校 コーラス
琴浦夏季地区ステップ開催レポート
PTNA鳥取県支部守り人 松本さん(1人裏で頑張って下さっています。いつも)
琴浦夏季地区ステップ開催レポート
ロビーの様子
琴浦夏季地区ステップ開催レポート
ステップアドバイザーデビューに不安な西川先生。辻田先生のアドバイス 素晴らしくて点数甘すぎたかも~~
琴浦夏季地区ステップ開催レポート
作業にはピアノ庫を利用
琴浦夏季地区ステップ開催レポート
カウベルグランミューズ第1号
琴浦夏季地区ステップ開催レポート
パスポート配布
琴浦夏季地区ステップ開催レポート
夏輝(カキ、岩ガキ)を前に。お疲れ様~~の辻田先生、西川先生。

2012年7月19日

琴浦夏季ステップ開催します

ご挨拶

 琴浦夏季ステップにご参加の皆様、ご来場のお客様、ようこそカウベルホールへお越しくださいました。
 アドバイザーとして遠方よりお忙しい中ご来鳥くださいました北島先生、奥田
先生、西川先生に、心より感謝申し上げます。

 本日は、はじめてステージデビューするリトルピアニスト、コンペティションの
練習ステージとしてチャレンジする生徒さん達から指導者の先生まで幅広い層が
演奏いたします。
 今日の演奏を糧に、皆様それぞれが目標とされる次のステージに向かわれたら
嬉しいです。

 カウベルホールのステップのひとときが、楽しい思い出となりますように...

カウベルステーション スタッフ一同


(当日のプログラムより)

⇒スケジュール・プログラムはこちら

2012年10月18日

琴浦夏季ステップ開催レポート(2012.7.22)

 2012年7月22日、琴浦町カウベルホールにて、カウベルステーションとしては2回目となりますステップが開催されました。
 アドヴァイザーには、北島依子先生、奥田尚子先生、西川秀人先生をお迎えして、丁寧な、そして元気の出るアドヴァイスをいただきました♪
 初めてのステージデビューをステップで飾ったお友達から継続30回の生徒さん、そして指導者の先生まで幅広い出演者が、カウベルホール日曜日の午後のひとときを、ピアノを奏でて過ごしてくださいました。
 なかなか利用されにくくなったホールに、皆様が集ってホールやピアノが生き生きすることが、前回同様本当に嬉しい私です。

 琴浦町教育委員会のご協力を得てステップ参加者にプレゼントされた30分500円のホール練習は満員御礼で、たくさんの方にホールの響きとピアノを楽しんでいただけたようです。
また、このたびは、倉吉市赤瓦でカフェを経営されている喫茶遥さんのご好意で、ロビーに特設カフェを出店していただきました。
 静かで背景も美しいロビーで、遠方からいらした皆様にも少しでもくつろいでいただけたらと企画いたしました。
 評判は上々、今後も継続していきたいと考えています。 

 ステップの意義は、村おこしにもあり(^^)v 
 これからもカウベルステーションをよろしくお願いいたします。(新田)

継続表彰
継続表彰
継続表彰
継続表彰
琴浦カフェ
琴浦カフェ
1部継続表彰
1部継続表彰
ステージ
ステージ
継続表彰
継続表彰
パスポートとお饅頭配布
パスポートとお饅頭配布
講評後のロビー
講評後のロビー
出演者待機コーナー
出演者待機コーナー
出演者待機コーナー
アドヴァイザー席
アドヴァイザー席
講評 ホール全景
講評 ホール全景
連弾ステージ
連弾ステージ
集計室
集計室

2012年12月20日

倉吉冬季ステップ開催します

ご挨拶

倉吉冬季ステップにご参加の皆様、本日は、倉吉未来中心リハーサル室へ
ようこそお越しくださいました。

アドヴァイザーとして演奏を聴いていただきます渡邉康一郎先生、
山添裕美先生、子供達と共演くださいます眞家利恵先生、寺内智子先生、
お忙しい中ご協力いただきますことに、心より感謝申し上げます。

本日は初ステップのお友達と一緒に未来中心所蔵のパイプオルガンも
ステップ初デビューいたします♪
ピアノやオルガンの演奏に加えて、アンサンブル体験の発表もあり、
賑やかなクリスマスステップになることでしょう。

ピアノを学ぶことで広がる音楽の世界を、楽しんでいただけたら
嬉しいです(*^_^*)                        

とうはくカウベルステーション スタッフ一同


(当日のプログラムより)

⇒スケジュール・プログラムはこちら

2013年3月21日

倉吉冬季ステップ開催レポート(2012.12.23)

 2013年12月23日、倉吉未来中心のリハーサル室に、アドバイザーの渡邊康一郎先生と山添裕美先生をお迎えして、カウベルステーションとしては3回目のステップを開催いたしました♪

 今回のステップの目的は、ピアノ演奏のステージの他に、未来中心所蔵の小さなパイプオルガンの演奏体験をして皆様に楽器をご紹介すること、それから伴奏体験にチャレンジすること、でした。
アンサンブル講師には、ヴァイオリニストの眞家利恵先生と声楽科の寺内智子先生をお招きして、前日からリハーサルでお世話になりました。
今回アドバイザーのお二人の先生も前日リハーサルから見学にいらしてくださって、初伴奏体験に緊張する子供達にバランスやタイミングの問題について適切なアドバイスをくださいました。

ヤマハの小さなパイプオルガンもなかなか演奏される機会がありませんが、オルガン参加の皆様は、当日までに事前に楽器体験にいらして、ペダルはないこと、音色はストッパーで切り替えることなどピアノとの違いを勉強して、曲によっては編曲 もして、当日演奏に備えました。
ピアノとの違いにより、バロック期の楽曲にはたくさんピアノ演奏に生かせる課題も見つかったと思います。

参加者39名の小さなクリスマスステップでしたが、当日はお客様もたくさんお 迎えして、クリスマスムードいっぱいのコンサートになりました。
皆様の熱演で、いろいろな音色でお部屋が満たされて、演奏する側も、聴く側も 楽しい時間を過ごしました。

熱心にアドバイスくださいました渡邊先生、山添先生、アンサンブル体験に加え て素敵なミニコンサートを聴かせてくださいました眞家先生、寺内先生、そして参加者の 皆様、ありがとうございました♡


前日リハーサル。会場にいらした渡邉 康一郎先生。無料でアドヴァイスレッスンを♪

楽しいレッスンでした♪

とうとうご自身も演奏して下さり。

ヴァイオリン眞家利恵先生と支部事務局尾坂先生のリハーサル。2人のアドヴァイザーの先生に見守られながら。

ピアノからパイプオルガンに移動。両方演奏した子供達もたくさんいました♪

気分はすっかりクリスマス★

寺内智子先生とドキドキ伴奏体験。素敵な歌声にみんなうっとり。。。

ヴィオラとパイプオルガンの音色ってとってもよく合いますね。

ヴァイオリンの響と歌にワクワクしながら初伴奏体験。

講師演奏、ミニミニクリスマスコンサート

アドヴァイザー席。

地元鳥取市からの初アドヴァイザー 山添 裕美先生

渡邉 康一郎先生のご講評。サンタクロースのオジサマの優しいお話のようでした

会場の様子

会場の様子。ステップタイトルポスターはバレエバーにつけてみました。

継続表彰 嬉しいな♪

継続表彰。次は何回目を目指すのかな。

1部、2部、出演者集合です。

3部出演者集合です。

2013年7月18日

琴浦夏季ステップ開催します

ご挨拶 

 琴浦夏季ステップにご参加の皆様、ご来場のお客様、ようこそ
カウベルホールへお越しくださいました。
 アドバイザーとして東京よりご来鳥くださいました諏訪先生、西川先生に、心より感謝申し上げます。
 カウベルホールは30年近く前に開館して、ホール主催のピアノコンクールやコンサートから、たくさんの人材が育ちました。最近では、利用される機会も少なく、少し淋しいカウベルですが、今日はピアノの音が響き、ロビーも賑やかで、ステップにより、ホールに活気が戻ることが本当に嬉しいです♪

今日の演奏体験を糧に、皆様次のステージにチャレンジされるでしょう。
カウベルホールのステップのひとときが楽しい時間となりますように・・・
 
カウベルステーション  スタッフ一同


(当日のプログラムより)

⇒スケジュール・プログラムはこちら

2013年8月15日

琴浦ステップ開催レポート(2013.7.21)

 2013年7月21日、琴浦町カウベルホールにて、東京よりチーフアドバイザーの諏訪幹雄先生と故郷アドバイザー西川秀人先生のお二人の先生をお迎えして、ステップが開催されました。
はじめたばかりの初心者から、コンペ参加リハーサルの子供達、初参加のエレクトーン、ステーションの先生方による2台ピアノと、小さなステップでしたが、多彩なステージが繰り広げられました。
 ロビーカフェ遥さんも2年目♪ 普段静かなホールのロビーに笑顔が溢れて、ホールの利用促進を願うカウベル応援団にとっては、嬉しい1日となりました。

カウベルホールの響きはとても素晴らしく、楽器もスタインウェイとヤマハのフルコンサートが2台所蔵されています。
小さな町のホール、いろいろな事情で利用者が減って苦しい現状ですが、ピティナっこや先生方のエネルギーでホールが生きる、楽器が鳴り響く、そんな時間が増えればどんなに素敵だろうと夢を持って立ち上げたステーションです。

参加者が増えて、継続できるステーションに育つようスタッフ一同で頑張っていきたい、と思いを新たにした2013琴浦夏季ステップでした・・・

第1部参加者第1部参加者
第2部参加者第2部参加者
第3部参加者第3部参加者
継続表彰。また次を目指しましょう継続表彰。また次を目指しましょう
連弾ステージ。本選もがんばってね。連弾ステージ。本選もがんばってね。
Q.大人になってからピアノを始めると、手がかたいですが......Q.大人になってからピアノを始めると、手がかたいですが......
Q.左手を豊かな響きにするにはどうすれば......Q.左手を豊かな響きにするにはどうすれば......
Q&Aコーナー。いつもの講評とは違い細かいアドバイスが頂けました。Q&Aコーナー。いつもの講評とは違い細かいアドバイスが頂けました。
Q&Aコーナー。諏訪先生。熱心にお話くださいました♪Q&Aコーナー。諏訪先生。熱心にお話くださいました♪
諏訪先生、西川先生、本当にありがとうございました。諏訪先生、西川先生、本当にありがとうございました。
スタッフによる2台ピアノリレー演奏♪動物の謝肉祭(サンサーンス)スタッフによる2台ピアノリレー演奏♪動物の謝肉祭(サンサーンス)
今年も集計室はステージ近くのピアノ庫です。今年も集計室はステージ近くのピアノ庫です。
初参加のエレクトーン。搬入、搬出ご苦労様初参加のエレクトーン。搬入、搬出ご苦労様
コンペもステップも♪名司会者 西岡恵子先生コンペもステップも♪名司会者 西岡恵子先生
いつも静かなロビーがにぎやかで......ホールには人が集うのが何よりです。いつも静かなロビーがにぎやかで......ホールには人が集うのが何よりです。
オープン2年目。ロビーカフェ遥さん。人気メニューは手作り杏仁豆腐。オープン2年目。ロビーカフェ遥さん。人気メニューは手作り杏仁豆腐。
チーフアドバイザー諏訪先生を囲んで。故郷アドバイザー西川先生とスタッフで反省会...チーフアドバイザー諏訪先生を囲んで。故郷アドバイザー西川先生とスタッフで反省会...

2014年7月24日

琴浦夏季ステップ開催します

ご挨拶

 2014琴浦夏季地区ステップにご参加の皆様、ご来場の皆様、ようこそカウベルホールへお越しくださいました。
ご自分のステージの目標としてステップに参加されることの意味は、たくさんあると思います。本番の緊張感の中での演奏チャレンジ、他のお友達の演奏にも耳を傾けて・・・そして本日は鳥羽瀬先生のトークコンサートをぜひともお楽しみください♪
お忙しいシーズン、遠路よりアドバイザーとしてご来場いただきました奈良井先生、鳥羽瀬先生、西川先生に心より感謝申し上げます。

カウベルステーション スタッフ一同


(当日のプログラムより)

⇒スケジュール・プログラムはこちら

2015年7月23日

琴浦夏季ステップ開催します。

2015琴浦夏季地区ステップにご参加の皆様、ご来場の皆様、ようこそカウベルホールへお越しくださいました。
今年はカウベルホールは開館30年の記念の年です。
皆様がご自分のステージの目標としてこのホールで演奏にチャレンジくださること、関係者一同とても嬉しく思います。
本日はステージに向かう緊張感の中での演奏チャレンジ、他のお友達の演奏にも耳を傾けて・・・そして黒田亜樹先生による素敵なトークコンサートをぜひともお楽しみください♪
お忙しいシーズン、遠路よりアドバイザーとしてご来鳥いただきました黒田先生、○○先生、○○先生に心より感謝申し上げます。

カウベルステーション スタッフ一同


(当日のプログラムより)

⇒スケジュール・プログラムはこちら

2016年7月21日

琴浦夏季ステップ開催します(2016.7.24)

ご挨拶

2016琴浦夏季地区ステップにご参加の皆様、ようこそカウベルホールへお越しくださいました。
本日演奏いただきますホール所蔵のスタインウェイピアノ、今月10日の日に30年ぶりにフルオーバーホールを終えてホールに戻ってきたところです。
参加者の皆様が初の演奏者、関係者一同嬉しく思います♪
今日は、本番の緊張感の中での演奏体験、他のお友達の演奏にも耳を傾けて・・・
そして黒田亜樹先生の素敵なトークコンサートをお楽しみください。
遠路アドバイザーとしていらしていただきました大井先生、黒田先生、西川先生に心より感謝申し上げます。

この場をお借りいたしまして、熊本地震はじめ、各地で起きている災害を被災された皆様方の1日も早い復興をお祈りいたします。

カウベルステーション スタッフ一同

(当日のプログラムより)
⇒スケジュール・プログラムはこちら

2017年7月19日

琴浦夏季ステップ開催します(2017.7.23)

ご挨拶

2017琴浦夏季地区ステップにご参加の皆様、
ようこそカウベルホールへお越しくださいました。
昨年のステップのあと、10月21日、鳥取県中部地震が発生いたしました。
冬には豪雪による被害も発生、まだ復興中、
あるいは使用出来ない建物も沢山あります。
今日ここに元気で集い、ピアノ演奏へチャレンジ出来ること、
他のお友達の演奏を聴けることを本当に嬉しく有り難く思います♪
故郷山陰ご出身の西川秀人先生のトークコンサートもお楽しみください。
遠路アドバイザーとしてご来鳥いただきました
佐藤先生、杉崎先生、西川先生に心より感謝申し上げます。

この場をお借りいたしまして先日の九州北部豪雨をはじめ、
各地で起きている災害を被災された皆様方の1日も早い復興をお祈りいたします。


カウベルステーション スタッフ一同


(当日のプログラムより)

⇒スケジュール・プログラムはこちら

2018年7月18日

琴浦夏季ステップ開催します(2018.7.22)

ご挨拶

2018琴浦夏季地区ステップにご参加の皆様、
ようこそカウベルホールへお越しくださいました。
 
日々家族の皆様から応援を得て、先生方の温かいご指導を受けて、
ここでピアノ演奏へチャレンジされること、
他の参加者の皆様の演奏に耳を傾けられることを本当に嬉しく有り難く思います♪

本日のトークコンサートは、当地区では初めて作曲家の先生ご自身の作品を
演奏発表していただきます。小栗克裕先生のトークコンサート、楽しみです♡
共演の寺内智子先生、お忙しい中ありがとうございます。

遠路アドバイザーとしてご来鳥いただきました寺北先生、小栗先生、田口先生に
心より感謝申し上げます。

この場をお借りいたしまして、六月の大阪府北部地震をはじめ、各地で起きている
水害など災害を被災された皆様方の1日も早い復興をお祈りいたします。


カウベルステーション スタッフ一同


(当日のプログラムより)

⇒スケジュール・プログラムはこちら

2019年7月17日

琴浦夏季ステップ開催します(2019.7.21)

                ご挨拶

2019琴浦夏季地区ステップにご参加の皆様、このたびは、カウベルホールからの
急な会場変更にも関わらずご来場いただきありがとうございます。
ここ、まなびタウン4階多目的ホールは、ピティナ鳥取県支部開催のコンペティションの
スタート地点でもあります。
ピアノを学びたい、そしてピアノの好きな参加者の皆様がご家族やご指導の先生の応援で
ステージにチャレンジされること、お友達の演奏に耳を傾けられることを
本当に嬉しく思います♪ 

2年ぶりにいらしていただきます黒田亜樹先生のトークコンサートも楽しみです。
クロアキマジックでまなたんのピアノからいろんな音が飛び出してきそうです(*^_^*)

遠路アドバイザーとしてご来鳥いただきました黒田先生、西川先生、藤代先生に
心より感謝申し上げます。

          カウベルステーション スタッフ一同


(当日のプログラムより)

⇒スケジュール・プログラムはこちら

2021年7月21日

琴浦夏季ステップ開催します(2021.7.25)

            ~ご挨拶~

 本日は2年ぶりの琴浦夏季ステップにご参加くださってありがとう
ございます。
東京他でコロナ感染拡大による緊急事態宣言も出されている中、
1昨日は無観客という異例のスタイルで東京オリンピック2020が
開幕いたしました。各国の選手たちの熱い闘い、メディアを通して
世界中の人たちが応援して、たくさんの感動が生まれることでしょう♡

今日のステージ・・・
ひとりひとりが舞台上で練習の成果を発表
できることを嬉しく思います♪コロナ渦中たくさんの制約を受けながら、
ピアノをコツコツと続けている皆様にエールを送ります。
アドバイザーの村井先生、山添先生、心より感謝申し上げます。
              
            カウベルステーション スタッフ一同

(当日のプログラムより)

⇒スケジュール・プログラムはこちら

2022年7月20日

琴浦夏季ステップ開催します(2022.7.24)

            ご挨拶

この度は、琴浦夏季ステップにご参加くださってありがとうござ
います。
コロナの感染により、学校行事、各イベント、遠くに暮らす家族
との面会etc.たくさんのことが規制されて我慢の時を過ごしてき
ました。
でも、戦争で辛い国々もある中、今日この日に安心してピアノの
ステージに上がれるわたしたちの国の平和を本当にありがたく思
います♡
伊集院先生のトークコンサートも楽しみです♬
ドキドキしながら演奏して、他のお友達の演奏にも耳を傾けて、
良い1日になりますように...
遠路アドバイザーとしてご来場いただきました西川秀人先生、
伊集院紀子先生に心より感謝申し上げます。


           カウベルステーション スタッフ一同


(当日のプログラムより)

⇒スケジュール・プログラムはこちら



過去の記事


カテゴリ



QRコード

携帯からもピティナ・コミュニティを閲覧できます
ピティナとうはくカウベルステーション