富山2月ステップ開催レポート(2022.2.23)
アドバイザーの先生方には、高橋悦先生、内海啓子先生、板崎早苗先生の3名の先生方をお迎えしました。この大雪と寒さで無事にいらっしゃれるか心配しましたが、皆さんお元気にホールに到着され本当に安心しました。
今回は88組のエントリーで当日欠席は8名でした。やはり感染対策を一番重要視するのはもちろんですが、昨年は講評は無しで、継続表彰は演奏後ステージから降りたところで渡していたのを、今年はステージ上での講評、継続表彰もアドバイザーの先生から手渡し、そして継続表彰者の皆さんとアドバイザーの先生との記念撮影もマスクをつけてではありますがステージ上で行えた事とても嬉しく思います。
富山2月地区といえば冬の開催になりますので、コロナのみならずインフルエンザなどで急遽体調を崩される方も少なくありません。また、気象状況など今年のように大雪になる可能性もあります。ただそれでも多くの方々にエントリーをいただき、ステップでのステージ演奏とアドバイザーの先生方によるメッセージを求めている方が数多くいらっしゃるということをあらためて強く感じさせられた思いです。
このステップ開催に携わって頂きましたスタッフを含め皆様に心より感謝申し上げます。






















2020年3月 3日
富山2月ステップ開催しました(2020.02.23)
今回は103組のエントリーがあり、当日3名の欠席がございましたが、最後まで無事開催できました。
今年は例年インフルエンザ等の風邪流行に加えまして新型コロナウィルスによる脅威で多くのイベントの中止、またその後学校も休校という国を挙げての異例に事態になっています。
当日はまだ開催中止というところまでは至っていなかったので、無事予定通り行えたこと今となっては本当によかったと心より安堵しております。
そのような中、少しでも感染防止につながればという思いから、ホール入場の際の手洗い、マスク着用、手指の消毒等、会場にお越しの皆さん全員にお願いをしました。
おかげさまで、大きな混乱もなく無事予定通り終えることができました。
今年はアドバイザーとして井谷俊二先生、嶋名真理先生、熊谷麻里先生、山口英里子先生の4名の先生方をお招きしました。
先生方の素晴らしい講評本当にありがとうございました。
また今年はトークコンサートで熊谷麻里先生に鍵盤ハーモニカで楽しく演奏して頂き、さらには私達スタッフで構成したケンハモ隊サウンドフォレストとコラボ企画もとても楽しかったです。
このステップではレベルや年齢、また独自の演奏スタイルが楽しめ、教室の生徒さんだけでなく指導者側にとってもアンサンブル体験などができる貴重なステージとして活用してもらえるとても良い機会だと思います。
それではまた来年富山2月ステップでお待ちしております。
次回開催予定
2021年2月23日(祝)
北日本新聞ホール
以上ご報告まで。
富山響の森ステーション
上口るみ子








G線上のアリア
リベルタンゴ
トークコンサートよりパプリカ
2019年3月12日
富山2月ステップ開催しました(2019.02.24)
富山響きの森ステーション主催のステップは今年で第5回目を迎えます。
会場は北日本新聞ホールで、93組の方のエントリーがありました。
参加者の皆さんとてもよく練習されて比較的レベルの高い演奏の方が多く見受けられました。 これは3月にあるピアノコンクールや大学の受験曲などのリハーサルとしてステップを 活用される方が少しずつ増えているからではないかと思われます。
第5部に設置したグランミューズ限定の部も少しずつ定着しており、 初心者の大人の方の心温まる演奏も素敵でした。
今回のトークコンサートは田代慎之介先生です。バルトークの「子供のためにⅢ-Ⅳスロバキア編」を演奏され、叙情あふれる演奏がとても心地よくホールに響いておりました。
また、アドバイザーをされた田代慎之介先生、田中貴子先生、長廻かおる先生、長谷川友紀先生以上4名の先生方による講評では、それぞれご自身の経験を通してすぐに実践したいと思われるテクニックのお話から、ピアノを続ける大切さなど参加者の皆さんのみならず、私達指導者にとっても非常に興味深い内容のお話でした。
お昼休憩を利用しての実施事務局企画では鍵盤ハーモニカアンサンブルを2曲演奏しました。 2曲目にはパーカッションのサポートメンバーも加わりとても楽しく盛り上がることができました。
また、卒業式で合唱伴奏するという小学生には、スタッフによる即席合唱団を結成し一緒に「旅立ちの日に」を演奏しました。合わせる時間はなかったのですがとても感動的な演奏でした。
長時間に渡るステップでしたが、アドバイザーの先生方、 運営スタッフの皆さんのおかげで無事一日を終えることができました。 本当にありがとうございました。
富山響きの森ステーション
上口るみ子








2018年3月 5日
富山2月ステップ開催しました(2018.02.25)
この時期ということもあり若干欠席された方がいらっしゃいましたが、
参加者の皆さん本当に思い思いの演奏を楽しんでおられるようでした。
また、今回のトークコンサートは湯口美和先生で、ブルグミュラーの小品、
ドビュッシー、スクリャービンなどの作品をとても情感豊かに演奏されました。
中でもブルグミュラーの小品はのちに演奏する大曲に向けての
エッセンスが随所に盛り込まれているということをおっしゃられ、
わたくしたち指導者の立場としても非常に興味深い内容のお話で
20分という短い時間でしたがとても勉強になりました。
このステップは本当にピアノを学習する人たちにとって素晴らしい演奏の場を
提供するステージだなあとあらためて感じさせられた一日となりました。
富山響の森ステーション
上口るみ子








2015年10月 1日
富山9月ステップ開催レポート(2015.9.20)
今回は当ステーション第3回目の開催で、過去2回はグランミューズ限定ステップで開催していたということもあり全体の人数に対してグランミューズの参加率が高かったようです。
アドバイザーとしまして、東海林也令子先生、木住野睦子先生、石黒加須美先生をお招きしました。
石黒先生の脳科学とピアノの関係「ピアノを弾くとどうして頭がよくなるの?」「音楽はどこで聴く?」というお話や木住野睦子先生の「音を生み出しているほんの指先の一点の事を今からでももっと気にしてみよう!」などとても短い時間の中で大変すばらしいアドバイスを頂き本当に感謝しております。
この日9月20日はシルバーウィーク始まってすぐの日で、北陸新幹線効果もあってか関東からのエントリーや、アドバイザーに東海林也令子先生いらっしゃったからか、石川からのエントリーもあり本当に嬉しいです。
最後にこの日お手伝い頂いたスタッフの皆さんのお陰で無事ステップが終了できました事心より感謝致します。
富山響きの森ステーション 上口るみ子






2015年6月 4日
ピティナ・ピアノステップ 富山9月地区開催のご案内
今年9月20日(日)富山響きの森ステーション主催による第3回ピティナ・ピアノステップを開催いたします。
前回までグランミューズ限定ステップということで皆様にお伝えしておりましたが、この3回目からは限定枠をはずして年齢にかかわらずどなたでもエントリーしていただけることにしました。ただ、グランミューズでエントリーされる方は、細かな出演時間帯のご希望は承りかねますが、同じ部にまとめさせていただきたいと考えております。
今回はアドバイザーとしまして、石黒 加須美先生(愛知) 東海林 也令子先生(石川)のお二人が決定しております。
会場はコンペなど多数コンクールを開催している北日本新聞ホールで、ピアノはスタインウェイC227をご用意しております。
どうぞ皆様に演奏の喜びを感じていただけるようスタッフ一同心よりお待ち申し上げております。
富山響きの森ステーション
代表 上口るみ子
2014年3月14日
富山グランミューズステップ開催レポート(2014.2.23)
もちろん一般参加者もたくさんエントリーいただきましたが、今回は私たち会員のエントリーも多く本当にバラエティーに富んだプログラムになりました。
1.2部はソロの演奏で40代50代の初心者の方から、中学生になっても頑張っているレベルの高い演奏まで楽しめ、3.4部はアンサンブル演奏を主に取り入れファゴット トランペット ユーフォニウム フルート ハンドベル リコーダー キーボード ギター ベース ドラムなど本当に観る者を飽きさせないとても楽しい内容でした。
最後の5部では再びソロ演奏に戻りました。
ここでこの日最後に演奏された方のことを少しだけ書きとめておきたいと思います。
本当にピアノを愛してくれたこの日のステップ最後の演奏者の方が、演奏後急に体調を崩され2日後にお亡くなりになられるという信じがたい事がありました。
大学の教授であるこの方は本当にステップを愛しておられ、お仕事がお忙しい中今回が29回目の参加だったそうです。今回もこのグランミューズステップに参加できることを本当に楽しみにされていたと聞きました。
大人のピアノ、大人のための音楽演奏このことが残す意味を今一度考えてこれからも素敵な大人が楽しめるステップを目指していきたいと思います。




2014年2月18日
富山グランミューズステップ開催します
ごあいさつ
本日はグランミューズ限定ピティナ・ピアノステップ富山にご来場いただきましてまことにありがとうございます。昨年1月に全国でも珍しいグランミューズ限定のステップをこの富山地区で開催し、今年は第2回目となります。今日のこの日に向けて本当に会員の皆様をはじめ、大勢の方々のご協力を得ましてこの大人ならではの個性あふれるステップコンサートが開催できましたことを心より深く感謝申し上げます。
今回のステージではピアノ演奏はもとより、電子機材、ピアノ以外の楽器演奏の華やかなステージがとても多く、このステップをきっかけにアンサンブル演奏の楽しさに目覚められた方が多いのではないかと思います。 また、演奏曲のジャンルも多彩で演奏者はもちろん会場の聴衆の方々も一体となって音楽を楽しんでいただけるのではないでしょうか!
それではどうぞ最後までごゆっくりお聴きください。
富山響きの森ステーション代表 上口るみ子
(当日のプログラムより)
2014年1月16日
富山響きの森ステーション 第二回グランミューズ限定ステップのご案内です
大人の方を中心としたステップということで、昨年に引き続き第2回目を今年2月23日富山市民プラザアンサンブルホールにて開催予定です。
大人と申しましても中学生以上の方が第1参加者でご登録いただければ子供さんとのアンサンブルもOKですし、またそのどちらの方にもポイントをお付けすることもできます。
初心者からベテランの方まで、ご家族、ご友人、先生方のお仲間など幅広いジャンルでのご参加是非お待ちしております。皆さんで心から音楽を楽しんでいただきたいと思います。
またステップ後には、アドバイザーの先生方、参加者の皆さん、そして私たちスタッフで楽しい懇親会(参加費3000円程度)も予定しております。
昨年の懇親会では大変に盛り上がり、アドバイザーの先生方と本当にいろんなお話に花を咲かせることもでき、参加された皆さんにとって素晴らしい一日だったと感想をお寄せいただいております。
富山はお魚などとても美味しいところです。是非ご旅行を兼ねてステップに参加されてはいかがでしょうか?
スタッフ一同皆さんのエントリー心よりお待ちしております。
申し込み締切が1月20日(web締切22日)になりますので、お早めにお申し込みください。
富山響きの森ステーション代表
上口るみ子
2013年1月17日
富山グランミューズ ステップ開催します
ご挨拶
本日はグランミューズ限定ピティナ・ピアノステップ富山にご来場いた
だきましてまことにありがとうございます。今年4月に中学生以上の
大人の方を中心としたステップを開催したいという富山支部会員からの
熱い要望で「富山響きの森ステーション」を立ち上げ、本日は記念
すべき第1回開催を無事迎えることができましたことを心より嬉しく
思っております。これもひとえに支えてくださって方々のおかげと深く
感謝致します。
このステップでは大人の方を中心としておりますので、長年ピアノを
続けてこられた方はもとより、仕事や子育てを終え自分の生涯を支えて
くれる趣味として始められた方、ピアノ以外の楽器で音楽を楽しんで
おられる方、ピアノ講師の研究等「音楽する人を応援します」という
コンセプトを掲げて参加を呼びかけてまいりました。本日のプログラム
としましてはピアノソロから各種アンサンブルまで多様な演奏スタイル
をどうぞごゆっくりお楽しみください。
富山響きの森ステーション代表 上口るみ子
(当日のプログラムより)