穏やかなお天気に恵まれた2月24日、
富山響きの森ステーション主催のステップは今年で第5回目を迎えます。
会場は北日本新聞ホールで、93組の方のエントリーがありました。
参加者の皆さんとてもよく練習されて比較的レベルの高い演奏の方が多く見受けられました。 これは3月にあるピアノコンクールや大学の受験曲などのリハーサルとしてステップを 活用される方が少しずつ増えているからではないかと思われます。
第5部に設置したグランミューズ限定の部も少しずつ定着しており、 初心者の大人の方の心温まる演奏も素敵でした。
今回のトークコンサートは田代慎之介先生です。バルトークの「子供のためにⅢ-Ⅳスロバキア編」を演奏され、叙情あふれる演奏がとても心地よくホールに響いておりました。
また、アドバイザーをされた田代慎之介先生、田中貴子先生、長廻かおる先生、長谷川友紀先生以上4名の先生方による講評では、それぞれご自身の経験を通してすぐに実践したいと思われるテクニックのお話から、ピアノを続ける大切さなど参加者の皆さんのみならず、私達指導者にとっても非常に興味深い内容のお話でした。
お昼休憩を利用しての実施事務局企画では鍵盤ハーモニカアンサンブルを2曲演奏しました。 2曲目にはパーカッションのサポートメンバーも加わりとても楽しく盛り上がることができました。
また、卒業式で合唱伴奏するという小学生には、スタッフによる即席合唱団を結成し一緒に「旅立ちの日に」を演奏しました。合わせる時間はなかったのですがとても感動的な演奏でした。
長時間に渡るステップでしたが、アドバイザーの先生方、 運営スタッフの皆さんのおかげで無事一日を終えることができました。 本当にありがとうございました。
富山響きの森ステーション
上口るみ子
富山響きの森ステーション主催のステップは今年で第5回目を迎えます。
会場は北日本新聞ホールで、93組の方のエントリーがありました。
参加者の皆さんとてもよく練習されて比較的レベルの高い演奏の方が多く見受けられました。 これは3月にあるピアノコンクールや大学の受験曲などのリハーサルとしてステップを 活用される方が少しずつ増えているからではないかと思われます。
第5部に設置したグランミューズ限定の部も少しずつ定着しており、 初心者の大人の方の心温まる演奏も素敵でした。
今回のトークコンサートは田代慎之介先生です。バルトークの「子供のためにⅢ-Ⅳスロバキア編」を演奏され、叙情あふれる演奏がとても心地よくホールに響いておりました。
また、アドバイザーをされた田代慎之介先生、田中貴子先生、長廻かおる先生、長谷川友紀先生以上4名の先生方による講評では、それぞれご自身の経験を通してすぐに実践したいと思われるテクニックのお話から、ピアノを続ける大切さなど参加者の皆さんのみならず、私達指導者にとっても非常に興味深い内容のお話でした。
お昼休憩を利用しての実施事務局企画では鍵盤ハーモニカアンサンブルを2曲演奏しました。 2曲目にはパーカッションのサポートメンバーも加わりとても楽しく盛り上がることができました。
また、卒業式で合唱伴奏するという小学生には、スタッフによる即席合唱団を結成し一緒に「旅立ちの日に」を演奏しました。合わせる時間はなかったのですがとても感動的な演奏でした。
長時間に渡るステップでしたが、アドバイザーの先生方、 運営スタッフの皆さんのおかげで無事一日を終えることができました。 本当にありがとうございました。
富山響きの森ステーション
上口るみ子








※この記事のご感想をこちらにお書き下さい。(Facebook登録者限定)