« 前の記事| 後の記事 »

富山新川ステップ開催します(2017.11.5)

10回目のステップに寄せて

音は空気の振動です。その音が音楽になるとき、そこには必ず聴く人がいます。
誰もいないところでは、音は音楽になれません。
たったひとりでピアノを弾いたとして、
それを誰も聴いてくれなければ、音楽ではないのです。
なぜなら、音楽は常に何かを伝えようとしており、それを受け止めようとする
誰かがいなければ、音楽の何かは行き場を失って消えるしかない。

音楽が伝えるものは何か。
作曲家の思考や能力、時代の様式や主張、演奏家の技術や個性、
さまざまな感情や情緒、論理や構造、自然に身体からわき上がるもの。
およそ言葉にしつくせず、言葉を超えてゆくもの。
ピアノを弾くみなさんは、音楽が伝えようとする偉大な何かを、
聴く人に伝えることができます。

だれかたったひとりでよ いのです。
誰かが聴いてくれることを思って、ピアノを弾いて下さい。
自分ではない何かを大切に思う気持ちが、音楽の礎です。

にいかわステーションは、10年間、みなさまに寄り添うことができました。
ありがとうございました。


富山にいかわステーション代表 畠山美佳子

(当日のプログラムより)

⇒スケジュール・プログラムはこちら

※この記事のご感想をこちらにお書き下さい。(Facebook登録者限定)


過去の記事




QRコード

携帯からもピティナ・コミュニティを閲覧できます
ピティナ富山にいかわステーション