コラム

最近投稿された記事

3月14日 コンペティション課題曲セミナー 講師:菅原望先生

富山10月ステップ開催レポート(2019.10.22)

富山10月ステップ開催します(2019.10.22)

【セミナー実施レポ】2019年度 コンペ課題曲企画 課題曲セミナー

【セミナー実施レポ】2019年度 コンペ課題曲企画 課題曲セミナー

プロフィール

代表者からみなさまへのメッセージや活動内容はこちら。



2023年3月24日

3月14日 コンペティション課題曲セミナー 講師:菅原望先生

3月14日、開進堂楽器富山センターに菅原望先生をお迎えしてピティナピアノコンペティション課題曲説明会が開催されました。
フレーズの向かう方向、和音の粒を揃えるコツ、4期の時代背景を踏まえた音楽の特徴などをお話と演奏を交えA1級からC級までの40曲余りをテンポよく次々と解説をしていただきました。
このレポートを書くにあたり、メモを見返してみると
「半音変化は鍵盤上では一番近いけれど、音の響き的には一番遠い存在である」
「バロックの時代は人の手で作り上げた美しい装飾が好まれていたが、ロマン派になると人の手が加わっていない自然が作り上げる美しさに巡り合いたくて人は旅を 続きを読む »

2019年10月29日

富山10月ステップ開催レポート(2019.10.22)

今日は、10月22日に開催された
ピティナピアノステップの様子をご紹介いたします。
会場は北日本新聞ホール
今日はビルメンテナンスの日のようで、窓ガラスの掃除中。