セミナー アーカイブ

2017年4月18日

5月14日(日)丸子あかね先生コンペティション課題曲公開レッスン受講曲決定・聴講募集

514()丸子あかね先生コンペティション課題曲公開レッスン受講曲決定

公開レッスン聴講募集

 

丸子あかね先生を講師にお迎えし、

2017年度ピティナ・ピアノコンペティション課題曲公開レッスンが行われます。

先着順で申込みされた、6名の受講者の方々の

レッスン受講曲が決定しました。

聴講募集中。

夏のコンペティション対策にぜひお役立てください。

 

<ピティナ・ピアノコンペティション課題曲公開レッスン>

日程:2017514日(日)  9:45-11:45

講師:丸子 あかね先生

会場:つくば市ふれあいプラザ 多目的ホール

聴講料  一 般:2,500
ピ テ ィ ナ 会 員:2,000
学生(高校生以下):1,000

(※当日券は各500円増しとなります)

※会場内での撮影・録音は禁止させていただきます。
※ピティナ・ピアノセミナー対象の講座となりますので、当日レポート用紙を配布いたします。

 詳細情報はこちら 

問):TSUKUBAふれあいステーション 
TEL/FAX: 029-858-2717
 08050973989 村上
MAIL:forest.pf.music@gmail.com

 

♪当日のレッスン曲目 6組
A
1級   
ネッフェ  カンツォネッタ
轟 千尋  魔法のたまご


A
1級
ネッフェ  カンツォネッタ
ベートーヴェン  ドイツの踊り
ロシアのうた /  コザックの踊り
轟 千尋  魔法のたまご

B
級   
ヘンデル  インパーティネンス
高橋由紀  レインドロップス

B

ビール  ソナチネ ハ長調Op.57-1 終楽章
ショスタコーヴィチ  ぜんまいじかけのお人形

B

ヘンデル  インパーティネンス
ビール  ソナチネ ハ長調Op.57-1 終楽章
グレチャニノフ   初めての舞踏会
ショスタコーヴィチ  ぜんまいじかけのお人形

C

テレマン    ファンタジー 
イベール   おてんば娘

 


2017年5月13日

5月14日(日)丸子あかね先生コンペティション課題曲公開レッスン開催します。受講生・受講曲一部変更のお知らせ

514日(日)丸子あかね先生を講師にお迎えし、

2017年度ピティナ・ピアノコンペティション課題曲公開レッスンを開催します

A1級からC級までの6名の受講生の方が丸子先生のレッスンを受講します。

ご来場をお待ちしております。

<ピティナ・ピアノコンペティション課題曲公開レッスン>

日程:2017年5月14日(日)9:45―11:45 

講師:丸子 あかね先生

会場:つくば市ふれあいプラザ 多目的ホール

聴講料  一 般:2,500
ピ テ ィ ナ 会 員:2,000
学生(高校生以下):1,000

(※当日券は各500円増しとなります)

詳細情報 

当日のレッスン曲目 
A
1級   
ネッフェ  カンツォネッタ
轟 千尋  魔法のたまご

A
1級
ネッフェ  カンツォネッタ
ベートーヴェン  ドイツのおどり
ロシアのうた / コザックの踊り
轟 千尋  魔法のたまご

B
級   
ヘンデル  インパーティネンス
高橋由紀  レインドロップス

B

ビール  ソナチネ ハ長調Op.57-1 終楽章
ショスタコーヴィチ  ぜんまいじかけのお人形

B

キルンベルガー  バレエ

ショスタコーヴィチ  ぜんまいじかけのお人形

C

テレマン    ファンタジー 
イベール   おてんば娘

2017年5月26日

2017年度ピティナ・ピアノコンペティション課題曲公開レッスン

151.JPG5月14日(日)つくば市ふれあいプラザにて、丸子あかね先生をお招きしコンペティション課題曲公開レッスンを開催しました。
20分レッスン×A1級2名、B級3名、C級1名の6名の方が丸子先生のレッスンを受講しました。
レッスン受講生にアドバイスを下さると同時にコンペ対策に必要な事柄と予選本選に向けての選曲のポイントを伝えてくださる、公開レッスンとセミナーが合体したスタイルでレッスンが進められました。
会場で聴講している受講生の先生へのアドバイスもあり、生徒さんとのレッスンで実践されている内容や様子も盛り込みながらレッスンが展開されました。
基本が出来ていれば他の曲にも応用ができる。2音のフレーズの重みのかけ方抜き方をきちんとやるだけでも演奏が立体的になる。指使い指番号次第でがらりと演奏が変わる等。古典派を演奏する時に気を付けること、楽譜の捉え方がとても参考になりました。
夏のコンペティションの課題発表から2か月、6月7月の予選本選まであと1か月2か月先に向けて練習はどう進めたらいいの?そんな疑問に応えてくれるレッスンでした。
------聴講の方からの感想------
◎受講生徒さんへの具体的でわかりやすい言葉がけがとても良かったです。
◎分かりやすくてよかったです。レッスンを受けた生徒や親御さんはどう思ったかわかりませんが、私は、コンぺ本番に向けてのけじめになって参考になりました。

Rep:TSUKUBAふれあいステーション 村上理子

2018年3月26日

2018年5月13日(日)藤原亜津子先生コンペティション課題曲レッスン開催します

2018年5月13日(日)藤原亜津子先生 
2018年度ピティナ・ピアノコンペティション課題曲公開レッスン 
開催します。


●プログラム
<A1級>
バスティン/メヌエットをおどろう、パプ・ラヨシュ/バッタ
(時間あれば:ベイリー/おもいで、トンプソン/田舎の庭園)

<A1級>
ベイリー/おもいで、パプ・ラヨシュ/バッタ
(時間あれば:バスティン/メヌエットをおどろう、ル・クーペ/スペインの歌)

<A1級>
ベイリー/おもいで、三善晃/三度のワルツ
(時間あれば:シャイン/アルマンド、トンプソン:田舎の庭園)

<A1級>
バスティン/メヌエットをおどろう、マーサ・ミアー/てんとう虫のブギ
(時間あれば:チェルニー/おどろうよOp.823-7、ル・クーペ/スペインの歌)

<B級>
ローレイ/小フーガ、池辺晋一郎/昼下がりの雲



藤原亜津子先生2018・5・13ピティナコンペティション課題曲公開レッスンノバホール小ホール.JPG導入・初級指導で実績のある
藤原亜津子先生の課題曲公開レッスンです。
間近で先生の指導をじっくりご覧いただけます。

ワンポイントレッスンの他
コンペを受けるまでの心がけ
練習段階に応じての体つくり指つくり音つくり 
ピアノを弾く前にできてないといけないこと
など、保護者と生徒さん達に向けたお話もございます。
親子教室も含めた課題曲公開レッスンに
是非ご来場ください


公開レッスンチラシお申込み書 ↑クリックしてご覧ください 








ピティナHP全国セミナー情報
2018年度ピティナコンペティション課題曲公開レッスン
2018年5月13日(日) (9:15開場) 開始9:30- 終了11:30
【講師】藤原 亜津子先生
【会場】つくば市ノバホール 小ホール
(所在地 つくば市吾妻1-10-1)
【アクセス】つくばエクスプレス つくば駅 A3出口より徒歩3分
       つくばセンターバスセンターより 徒歩3分
       お車でご来場の場合は、近隣の駐車場をご利用ください。
       (ノバホールはお客様用の駐車場がありません)

【聴講料】一般:3,000円
     ピティナ会員:2,500円
     小学生以下のお子様:2,000円
【レッスン受講料】アドバイスレッスン料 1名:5,000円 (先着公募)
※各税込



主催:ピティナTSUKUBAふれあいステーション
問い合わせ先
電話・FAX 029-858-2717
携帯 080-5097-3989
E-mail forest.pf.music@gmail.com (村上)

♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪
ステップ開催などステーションでご一緒に活動しませんか
ご連絡お待ちしております
♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪




2018年12月22日

2019年コンペ課題曲セミナー 中田雄一朗先生 

2019年3月19日(火曜)開催予定
ピティナコンペティション課題曲セミナー
ピティナHPからのお申し込み
http://www.piano.or.jp/seminar/list/s_info/2017336 
チラシお申込み書はコチラ↓
2019.3.19コンペ課題曲チラシ.pdf
2019年度 コンペ課題曲企画 課題曲セミナー

2019/3/19(火)10:30-12:30


即時決済可

【 講師 】中田 雄一朗 先生
【 会場 】ノバホール別館 小ホール  

     つくばエクスプレスつくば駅A3出口より徒歩3分

 所在地:茨城県つくば市吾妻1-10-1

●内容
各地でトークコンサートやセミナーを行い、
昨年のコンペでは新人指導者賞も受賞された中田雄一朗先生に、
2019年度コンペ課題曲を題材としたセミナーを開催いただきます。
指導者の方はもちろん、生徒や保護者の方もぜひお越しください。
主にA1級~C級の曲を中心に取り上げます。
※一部抜粋となる場合がございます。









2022年3月 7日

コンペティション・オンライン交流会2022.3.9(水)参加者募集 

コンペオンライン交流会2022.3.9PNG.PNG【参加者募集】
『コンペティション・オンライン交流会」
2022年3月9日水曜日10:00~11:00
講師:今野 万実先生 
今野万実先生をお迎えし 
『コンペティション・オンライン交流会」開催します。
★交流会テーマ
コンペ本番へのモチベーションアップ,
コンペや、ピティナを活用したレッスンの取り組み方
どうぞお気軽にご参加ください
お申込み 
お早めに!
☆お申し込みはコチラからお願いします。
TSUKUBAふれあいステーション
☎08050973989村上理子

2023年6月 1日

【開催レポート】 2023.3.23木曜10:00-11:00 コンペオンライン交流会 講師:丸子あかね先生

【開催レポート】
2023年3月23日木曜日10:00-11:00
コンペオンライン交流会が、
講師丸子あかね先生をお招きして
開催されました。
丸子先生ならではの説得力たっぷりなお話しに引き込まれ、たのしい交流会となりました。皆さまより、コンペに向けご質問もたくさんいただきありがとうございました。レポートが大変遅くなりましたが、昨年に続き企画立案お声がけくださったピティナの中津美和様、当日のzoomの進行を務めてくださったピティナの河上様に、厚く御礼申し上げます。

TSUKUBAふれあいステーション(村上理子)

キャプチャ.PNG2023.3.23コンペオンライン交流会.jpg



過去の記事




QRコード

携帯からもピティナ・コミュニティを閲覧できます
ピティナTSUKUBAふれあいステーション