レポート アーカイブ

2018年10月 4日

2018桜木町ステップ開催レポート(2018.9.23_24)

笑顔いっぱいのステップでした。
9月23日 24日の2日にわたり桜木町ステップを開催いたしました。
プレの参加者さん ママと一緒の連弾 パパとの共演も微笑ましく皆さんから温かい拍手をいただきました。
大学生ピアノ指導者 70代のピアノ愛好家の方々は 聴きごたえある大曲にチャレンジされていました。
さまざまなピアノの楽しみ方を感じられたステージとなりました。

アドバイザーの先生
チーフ中倉 のり子先生
高井 まゆみ先生
菅原 望先生(23日)
ミハウ先生(24日)

心に響く的確なアドバイス ありがとうございました。菅原先生のトークコンサート ブルグミュラーからショパンまでのプログラムでした。ピアノ一台でオーケストラを想像できる演奏でした。 24日のトークコンサートは ポーランド出身でこの度羊と鋼の森の映画で俳優デビューされたピアニスト ミハウ先生。枯葉から始まりショパンの革命のエチュードjazzバアージョン。そして本当のショパン 英雄ポロネーズ。
会場で聴いている皆さまは、海外旅行に連れて行ってもらった気分でした。
ステージで演奏する喜び 難しさ 素敵なコンサートで感動の2日間でした。

2020年10月 7日

桜木町9月ステップ開催しました(2020.9.22)

●ステージでの演奏、楽しまれてました!

 コロナ禍におきまして、参加者皆さまの、健康と平等を保ち進めてまいりました。
マスク、アルコール、検温、換気はしっかりと。付き添いの方も参加者お一人につき、1名とのお約束でした。指導していただいた先生も会場に入ることができませんでした。演奏グループが終わり速やかに退出。皆さまのご理解とご協力に感謝いたします。
 発表会、コンペが中止になり、ステージでの演奏が久しぶりです!の方が多かったです。「楽しかったです。」のお声をいただきました。今からブルグミュラーコンクール、バッハコンクールとホールでの演奏があります。課題曲を弾かれた方もいらっしゃいました。
みなさん、それぞれの思いでステージ演奏を楽しんでいただけました。
継続表彰も中止でしたので、簡単ではありますが、ステージに上がっていただき、会場の皆さまから、おめでとうの拍手をいただきました。
 今出来ることは何かと、スタッフと考えながらのステップでした。皆さまに喜んでいただき、無事終了いたしました。ありがとうございました。
 このステップが参加者みなさまの今後のピアノ学習に、より良いものとして繋がりますよう願っております。

2022年12月 7日

桜木町9月ステップ開催レポート(2022.9.25)

たくさんの演奏と、笑顔に出逢いました

9月25日、秋といえ、まだまだ暑い日が続いてました。
116名の参加者さんの演奏。
初めてステージ演奏のお友だちから、コンクールにいつもチャレンジしてる方、ピアノ指導者。
ソロ演奏、連弾と、色とりどりの音楽に出逢いました。
4人のアドバイザーの先生方に、温かい応援メッセージをいただき、勇気、やる気そして、笑顔いっぱい。
たくさんの人の前で演奏することは、ドキドキします。それも楽しみ、良い経験になります。
これからも、ピアノに親しんで、ピアノが一生の友になりますようにと、願ってます。

赤レンガステーション代表
柳岡 奈緒美





たくさんの方に、コメントいただきました。

-----------------------------------

こんにちは!
今回は、満足のいく演奏ができなかったのでちょっと心残りがあります。お子さんたちの元気いっぱいな演奏に圧倒されてしまったのかなーと思いました。
だけど、人前で演奏するというのは、とても良い経験になるし、いろんな参加者さんの演奏を聴くことは楽しいです!
ということで、これからも参加を継続していきますので、あらためて、よろしくお願いします♡

会場でお話しできてうれしかったです♪運営、お疲れ様でした!

さやかさんより



いつもはお手伝いだけなのですが、今回初めてステップ参加させて頂きました。
お手伝いでは参加される皆様に気持ちよく演奏して頂けるようにお手伝いをさせて頂き、演奏はとても楽しく参加させて頂きました。
またアドバイザーの先生方からのアドバイスはとても心に響くお言葉を頂き、宝物ができました。
これからもスタッフとして頑張りながら、参加者としても楽しみたいと思います。
ありがとうございました。

参加したスタッフの先生のコメントです。




ファミリーで参加させて頂き本当に貴重な時間でした!
普段あまり話しない息子も昨日は楽しかった様です♪

先生にお声掛け頂き嬉しかった様です!
お忙しい中ありがとうございましたm(__)m♡

お母さまと、お子さま兄妹の3人で参加されました。


みなとみらい支部の立ち上げから4年が経ちステップやブルグミュラーコンクール、コンペのお手伝いを兼ねて学びの日々で奈緒美先生には感謝の気持ちです。
その中で毎年、ピティナピアノステップに生徒たちを参加させていただき 継続表彰のお陰様で生徒も増えてきております。
ステップに向けて準備をしていけばいく程、私も参加してみようと思うようになりました。でも1人で演奏する勇気がなく同じ教室の講師にお声をかけでDuoなら と気持ち良く引き受けてもらえました。それぞれ、ステップに申し込みをし月に1回のペースで練習させていただきました。
演奏する曲は会場の皆さまと一緒に楽しめる曲を選曲しようと決め当日は楽しく演奏させていただきました。
講師という立場でも参加して賞状とパスポート、アドバイスがいただけて嬉しいのですから参加された皆さまも同じく励みになるのでしょうね。自分が同じ立場になって分かることがありますね。

Kさまより

-----------------------------------

長く続いているコロナ感染ですが、こうしてたくさんの音楽愛好家の方が集い、学び、楽しむ事ができたステージでした。

スタッフ一同、感謝申し上げます。



過去の記事


カテゴリ



QRコード

携帯からもピティナ・コミュニティを閲覧できます
ピティナ横浜赤レンガステーション