« 前の記事| 後の記事 »

横浜緑秋季地区ステップ 9/16(日)報告

~9/16(日) 秋のステップ終了しました♪~

今回のステップは実施時期も例年より早く、参加者数にも余裕のあるステップでした。
1、2部は初めての参加者が多く、 皆さんがお家の方とともにワクワク・ドキドキされていた事と思いますが、 とくにお友達と一緒に連弾、ご兄妹と一緒の参加者も何組かいらして、笑顔で楽しんでいらっしゃる方もたくさんでした。 
皆様 ご参加有り難うございました!

今回のアドバイザーの先生は
花崎桂子先生、高木早苗先生、田中功一先生でした。
先生方からは、 演奏に対する技術的なアドヴァイス・・色々な音色が出せる様に。長いフレーズは声で歌う。拍感を安定させる。左手の扱い方をもっと大事に。(花崎先生)作曲家の生きていた時代にさかのぼり、どんな言葉を話していたか、どんな生活をしてどういう気持ちで曲が作られたのか、という音の後ろにある背景を知り、女優さんのようになってイメージして演奏してみる。(高木先生)  伝統に基づいてそれぞれの時代の音楽を現代で再演することの意義を自覚し、生演奏を共有できる喜びを大切に。(田中先生) おおまかですみません!が、3人の先生方が皆さん温かい、心のこもったお話をしてくださいました。
 先生方 、どうも有難うございました!

横浜青葉ステーション スタッフ一同
※この記事のご感想をこちらにお書き下さい。(Facebook登録者限定)


過去の記事




QRコード

携帯からもピティナ・コミュニティを閲覧できます
ピティナ横浜青葉ステーション