ピティナ支部・ステーション一覧

名称 横浜neステーション
代表者 1195yokohama-ne_iwakura.jpg

岩倉 孔介

 横浜市都筑区に、楽器店・音楽教室を運営されている(株)エルフラットのご協力により、この度横浜neステーションを設立させていただく事となりました。
 「ne」の名称は、私たちが活動の中心とする神奈川県北東部「North East」の略であると共に、横浜から発信する「音」色が、草木の「根」がのびる様に広がっていくように、また元素記号Neーネオンのように輝き人々が集う場所となり、その語源であるNeosー新しい事に挑戦して行きたい、という様々な願い込め、これを指針として運営して行きたいと思っております。

プロフィール  桐朋学園大学ピアノ科を首席で卒業。同大学研究科を卒業後渡独。ベルリン芸術大学ピアノ専攻を卒業後、リューベック音楽大学大学院修士課程ピアノ専攻を優秀な成績で修了。
 かずさアカデミア音楽コンクール、バルチック国際ピアノコンクール(ポーランド)を始めとする国内外のコンクールに入賞及び入選。ウィーン・メロス音楽研究所よりメロス賞受賞。これまでに東京、横浜、ベルリン、ハンブルクを始め、各地でリサイタルを開催、また2016年10月には神奈川県青葉区フィリアホールにて帰国後初となるピアノリサイタル開催し、好評を博す。
 2017年には、5月に在カンボジア日本大使館、カンボジア芸術大学及び三菱商事、全日空等の後援でプノンペンにて数回のコンサートとレクチャーを、また9月に文化庁、日本演奏連盟の主催で東京文化会館にてリサイタルを予定。
 ドイツより帰国後は、音楽学・音楽史と演奏に関する講演会を横浜市内にて定期的に開催中。また大学でピアノ科のクラスを受け持つ他、全国のマスタークラスにも度々招聘され、生徒はパリ地方音楽院、ブリュッセル王立音楽院合格や、様々なコンクール入賞するなど活躍している。
 これまでにピアノを山田朋子、加藤伸佳、竹内啓子、パスカル・ドヴァイヨン、村田理夏子、コンスタンツェ・アイックホルスト各氏に、室内楽を故トーマス・ブランディス、クリストフ・コーラー各氏に師事。またピアノ教授法をマンフレッド・アウスト氏に、音楽学をザーシャ・レムケ氏に師事。
 現在、武蔵野音楽大学講師、東京成徳短期大学講師。日本演奏連盟正会員、全日本ピアノ指導者協会(ピティナ)正会員及び横浜neステーション代表。
設立 2017/10/23
沿革
協力支部
活動内容